つらい事があって、涙が出る方に漢方
「とてもつらい事がありました。それ以来ずっと悲しくなっています。
涙が出て止まらなくなります。
とても信頼していた方に、ひどいことを言われました。
それが原因です(涙)
最近は食欲もなくなって、5キロくら減りました。
体がだるくて、仕事中もボーっとしてしまう事が多いです(涙)」
ストレスやショックなどがきっかけで、心や体のバランスが乱れてしまった方に、漢方薬が効果的です。
漢方では、気の働きのバランスの乱れが原因となっていると考えます。
気は、目で見る事はできませんが、生命を維持するためのエネルギー源のようなものと考えられています。
気が不足したり、巡りが滞ったりするなど、気の働きに異常が起こると、気力が低下したり、イライラしたり、悲しくなったりと、気分の浮き沈みが激しくなったりすると考えることができます。
この患者さんの体質に合わせた漢方薬を2種間処方しました。
「とても調子がいいです。お腹の中から温まる感じがします。
漢方には、気を補ったり、巡りが改善する処方があります。
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、気分の不調が改善される方が多いです。
同じような症状に悩む方でも、体質はそれぞれ異なりますので、ご自身に合う漢方薬を見つけるのは難しい場合が多いです。
漢方に詳しい医師や薬剤師にご相談される事をお勧め致します。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれに合わせた漢方薬を処方しております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
« 夜中に下痢に漢方 | トップページ | 足のビリビリが治らない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 緊張で汗が出る方に漢方(2023.01.11)
コメント