片頭痛が治りにくい方に漢方
「片頭痛がひどく、片頭痛の薬を飲んでいますが、痛みが激しくて効いている感じがしません。
この辺り(側頭部)が痛くなります。」
片頭痛は、頭の中の血管が拡張する事で起こると言われています。疲労やストレスなどが原因と考えられています。女性は、生理周期に伴って、片頭痛が起こる方が多いです。
◆ズキンズキンと波打つような痛み
◆体を動かすと痛みが激しくなる
◆頭痛が起きる前に、チカチカした光が見える
◆吐き気を伴う、吐くこともある
◆片頭痛が起こると、寝込む、動けなくなる
などの症状に悩む方が多いです。
漢方では、片頭痛が起こる原因となる体のバランスを整えることで、片頭痛が起こりにくい体質に整える治療となります。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
「まだ片頭痛が出ました。飲んでみてそれほど変わった感じはありません。」
漢方薬を変方しました。
「新しい漢方薬に変わってから、片頭痛は出ましたが、痛みが少し軽くなったような気がします。
続けて様子をみたいです。」
漢方薬を継続されて、2カ月以上が経過しました。
「漢方薬を飲むようになってから、片頭痛の回数が減っています。
片頭痛の薬を飲むほどの痛みは出なくなっています。
何を飲んでも効かなかったんですよ。びっくりです。」
現在は、片頭痛が起こることが、ほとんどなくなっています。
漢方薬を服用していると、体調がよいと現在も継続されています。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
« 5月頃からの体のかゆみに漢方 | トップページ | 肛門から粘液がもれて困る方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.頭痛」カテゴリの記事
- 頭の右半分が刺されているような頭痛に漢方(2023.01.18)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 夜中に突然頭痛、吐き気に漢方(2023.01.06)
- 月の半分がPMSに漢方(2022.12.15)
コメント