めまいと頭痛で学校へ行けない子に漢方
「朝起きると、めまいや頭痛がして、学校へ行かない日が多いです。
血圧を上げる薬などを飲んでいますが、治りません。」
起立性調節障害(OD)のお子さんに、体質改善の漢方治療を行っております。
このお子さんは、めまいや頭痛で、学校へ行けなくなる不安も重なって、更に不調を感じている様子でした。
このお子さんに合わせた漢方薬の服用により、朝、めまいや頭痛が起こることがなくなり、学校でもめまいや頭痛が起こる不安も少しずつ感じなくなり、すっかり自信と取り戻して、漢方薬も休薬となりました。
成長期のお子さんに多く、自律神経系のバランスの乱れなどにより、めまいや立ちくらみ、頭痛などの症状が続くお子さんが多いです。
また、ストレスや緊張が原因となっている場合もありますので、診察により、お子さん一人ひとりに合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
思春期のお子さんの心身の不調に、体にやさしい漢方薬が好評です。
とてもデリケートな年齢ですので、学校や部活などの人間関係や勉強などで、ストレスを感じていたり、緊張による不調を感じるお子さんが多いです。
◇イライラ、気分の落ち込み
◇頭痛、めまい、吐き気
◇下痢や腹痛
など、多様な症状に悩むお子さんが多いです。
体の不調から不安になり、学校へ行きにくくなっているお子さんの受診も多いです。
お子さん一人ひとりに合わせて、漢方薬を処方しております。
女の子の場合は、初潮を迎えてからの不調に悩むお子さんも多いです。
« 肛門から粘液がもれて困る方に漢方 | トップページ | 疲れが取れない、昼間眠い方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事
- 何年も前の帝王切開の部分が痛くなります。(2021.04.21)
- 生理不順で不正出血が続いて、具合が悪い(2021.04.15)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
「めまい」カテゴリの記事
- 更年期のめまい、頭痛で運転がつらい(2021.04.16)
- めまい、ふわふわして、耳がもあっと(2021.01.06)
- 起立性調節障害で、めまい、頭痛、動悸(2020.11.30)
- 明日結婚式なのに、めまいと吐き気(2020.11.25)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 職場が近づくと動悸がして、涙が出ます(2021.04.20)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
コメント