自律神経失調症に漢方
自律神経失調症と呼ばれる症状に、体全体のバランスを整える漢方薬が効果的です。
自律神経失調症は、特に原因が特定されない体や心の不調が続いている状態です。
◇疲れが取れない ◇だるい
◇めまいが続いている
◇体がほてる
◇眠れない
◇微熱が続いている
◇のどの違和感、つかえる感じ
◇イライラ、不安、落ち込み
◇やる気が出ない
など、多様な症状があげられます。
検査を受けても特に異常がない方、症状を繰り返している方は、自律神経失調症と言われる場合が多いです。
漢方では、症状一つ一つにお薬を処方するのではなく、体全体のバランスの乱れを整えることで、多様な症状の改善を考えます。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「仕事中に体がふらつきます。1日の間で10回ふらいくらっとします。
仕事は楽しくて、ストレスではないと思います。
8月頃から始まって、最初は夏バテだと言われましたが、治らず
自律神経だと言われました。まだ治っていないので、仕事中にくらっとしているのは困っています。」
この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
「少しいい感じがします。漢方を飲む前よりは、体が動くようになっています。」
その後1カ月後、
「すごく調子がいいです。
こんなによくなるなんて、感動しています。」
« 更年期症状で怒りがこみあげてくる方に漢方 | トップページ | 日光性皮膚炎で目の周りが赤くなって治らない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「めまい」カテゴリの記事
- めまい、ふわふわして、耳がもあっと(2021.01.06)
- 起立性調節障害で、めまい、頭痛、動悸(2020.11.30)
- 明日結婚式なのに、めまいと吐き気(2020.11.25)
- めまいが治らなくて、食欲もありません(2020.09.01)
- ご高齢の方のめまい、ふわふわ(2020.07.26)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
- 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる(2021.01.22)
- 手足が冷たくてしびれる(2021.01.14)
- 気管支拡張剤で動悸がするので飲めない(2021.01.16)
- 毎日疲れる、食欲ない、やせる(2020.12.21)
« 更年期症状で怒りがこみあげてくる方に漢方 | トップページ | 日光性皮膚炎で目の周りが赤くなって治らない方に漢方 »
コメント