ストレスで髪の毛を抜く
ストレスを感じると、髪の毛を抜く癖が出る方のご相談を受ける事があります。
考え事をしたり、ストレスや緊張により、無意識に抜いている方も多いです。
ストレスに対応した漢方薬により、ストレスによる癖が改善される方が多いです。
安定剤などとは異なり、ストレスや緊張による気の巡りの乱れを整える事によりますので、眠気やだるさが起こりません。
車の運転や仕事、勉強などに支障が出ないと好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんからご高齢の方まで服用できます。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「学校で人間関係のトラブルがあってから、髪の毛を抜く癖が治らなくなりました。おねしょも始まって、まだ時々あります。
クラス替えをしたので、何の問題もなく登校していますが、髪の毛を抜く癖が治りません。」
辛い思いをされたことで、トラウマのように心の中に残っていると思います。
お子さんの体質に合わせた漢方薬を2種間処方しました。
2週間後、
「完全に治ってはいませんが、髪の毛を抜いているのを見ることが減った感じがします。」
しばらく継続されていましたが、髪を抜く癖は全くなくなり、夜尿もしなくなったので、漢方薬を中止としました。
« 治らないと思っていた汗疱が改善!! | トップページ | 卵巣嚢腫で採卵ができない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「育児」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 息苦しくて、検査を受けても異常なしの方に漢方(2022.07.19)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- リウマチで手の指が腫れて、曲げにくいに漢方(2022.07.30)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
コメント