アレルギー体質改善の漢方で、IgE抗体が下がった!!
「喘息と鼻炎を繰り返しています。喘息発作が治りかけると鼻水が出てきて、鼻炎になります。アレルギーマーチですよね。
喘息で入院になることが多いので、漢方でよくなればと思って来ました。
食物アレルギーで、たくさんの食品に高い数値が出ていて、何を食べさせたらいいかわからないくらいです。
食も細くて、身長の伸びもよくないです。」
喘息症状とアレルギー性鼻炎に対応した漢方薬を処方しました。
「漢方薬を飲ませたら、咳が減りました。鼻水もずっと減って、家に帰って来てもズルズルっと、鼻を鳴らすことが少なくなっています。」
継続されて、1月の下旬に、インフルエンザにかかったそうです。
「熱は出たんですけど、喘息発作を起こさなかったです。アレルギーマーチがピタリと止まっています。風邪やインフルエンザにかかると、決まって喘息発作を起こして、入院していたのに、今回は、熱が続いただけで済んだんです。」
2月に入って、喘息発作が出たと受診されましたので、漢方薬を変方しました。
その後、落ち着いたので、いつもの漢方薬に戻して継続されていました。
先日4月に入って、再度受診されました。
「とても調子がいいです。漢方薬を飲んでいると、喘息発作も鼻水も全然でないです。
それから先生、食物アレルギーの検査をまた受けて来ましたら、IgE抗体の数値が9000から3000まで下がっていたんです。
卵も過熱したものなら食べられるようになりました。
食べてよいものが増えたので、体がしっかりして、身長も伸びました。
あれもこれも、数値が高く出て、何を食べさせたらいいのか、この子はどうなってしまうんだろうって、ずっと心配していましたが、3カ月ですよ、漢方薬を飲み始めて3カ月でこんなに変われるなんて、うれしいです。
私も心配で夜中に何度も目が覚めたりしていましたが、落ち着いて眠れるようになりました。」
~*~*~*~
子供の喘息などのアレルギーに、体質改善の漢方治療を行っております。
咳や痰、鼻炎、アトピーなどのアレルギー体質のお子さんの受診が多いです。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
« 食いしばる、朝起きると両腕が痛い | トップページ | 部活の時に過呼吸になる子供に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「育児」カテゴリの記事
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
- 偏頭痛で学校を休む中学生に漢方(2023.11.16)
- 頭痛、腹痛で学校を休む10歳に漢方(2023.11.11)
- 季節の変わり目の頭痛の中学生に漢方(2023.11.02)
- 10歳の夜尿に漢方(2023.11.04)
「漢方薬」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 副鼻腔炎、膿が溜まっている方に漢方(2023.11.05)
- 1歳児の鼻閉で食事が摂りにくいに漢方(2023.10.15)
- 息ができないほどの鼻水に漢方(2023.10.08)
- 鼻水、寝る時に後鼻漏に漢方(2023.08.29)
- 副鼻腔が痛いに漢方(2023.05.23)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 副鼻腔炎、膿が溜まっている方に漢方(2023.11.05)
- 痰がからんで、寝苦しいに漢方(2023.10.07)
- 痰がからんで、寝つき悪いに漢方(2023.09.21)
- 鼻水、寝る時に後鼻漏に漢方(2023.08.29)
- 子供の咳チックに漢方(2023.08.28)
コメント