歯周病を改善したい方に漢方
「歯周病が治りません。何か所も出来ていて辛いです。ごはんも食べにくくて困っています。歯周病の症状が激しくなったら手術した方がよいと言われましたが、頻繁には仕事も休めないので、できれば手術を避けたいと思います。」
歯周病が治りにくい方、治っても繰り返す方に、体の中から歯茎の炎症を鎮める漢方治療を行っております。
歯周病の症状が軽度の場合であれば、改善の可能性がありますが、歯医者さんへの受診、治療をお勧め致します。
すっきりと治らない、再発を繰り返す方に、体の中から歯茎の炎症を鎮めて、回復力を高める漢方治療を行っております。
歯科治療と並行される方もいらっしゃいます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
診察により、この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
「少しよくなったような気がします。
歯茎の腫れが引いてきている感じがします。」
その後、継続服用により、歯周病の症状が改善されました。
現在は、歯周病が悪化しにくいように、服用量を減らして、継続されていらっしゃいます。
様々な症状に悩む方が漢方治療を希望されます。
診療科にとらわれることなく、多様な症状に漢方治療を行っております。
« 食べると胃痛に漢方 | トップページ | 高齢の方の足の冷えに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「味覚障害・舌痛症・口の症状」カテゴリの記事
- 口の乾き、ねばつきに漢方(2025.02.27)
- 唇や舌のしびれに漢方(2024.12.25)
- 口の中が乾いてねばつくに漢方(2024.10.23)
- コロナの味覚障害が治らないに漢方(2024.10.15)
- 産後からの口唇ヘルペスに漢方(2024.09.06)
コメント