アトピーが再発!!ステロイドを使わない
「何年ぶりにアトピーが出ました。ステロイドもやめて、ずっと調子が良かったので、何もしていませんでしたが、悪化し始めて、いろいろ試してみましたが、どんどん悪化して、足にも出てきたので、漢方がいいかなと思って来ました。」
手の指が赤くただれたようになって、指がすこしむくんだように、腫れぼったい状態でした。
皮膚の炎症を鎮める漢方薬などを2週間処方しました。
2週間後、
「少し炎症がよくなった気がします。手の腫れが少し引いたような感じもします。足のむくみは、ほとんど気にならなくなりました。」
改善がみられたので、1カ月分処方しました。
生理前に悪化するとのお話なので、漢方薬を変方しました。
少しずつ改善がみられ、生理痛も楽になり、生理前にアトピーが悪化しなくなっています。
漢方薬を服用されるようになって、約10カ月で、ほとんど炎症が出なくなりました。
漢方薬の服用により、比較的早い改善がみられる方もいらしゃいますが、個人の体質や体力の状態による差が大きく、著しく体力が低下している方、かゆみなどで、慢性的な睡眠不足の方などの場合は、改善がみられるまでに、長期間を要する場合もあります。
漢方では、アトピーなどの皮膚炎を皮膚表面の炎症のみとしてとらえるのではなく、新しい皮膚を作る力を整えたりするところから考えますので、非常に深い部分まで考慮して処方を選択しております。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
他の皮膚症状のページもご覧ください。
皮膚以外の症状に関してのページはこちら
« 不妊治療に漢方(卵の質がよくないと言われた方) | トップページ | 経血の量が多すぎて、貧血が治らない »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 5歳児のアトピー治療経過のお話(2022.06.29)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- にきびとアトピーが治りません(2022.02.23)
コメント