のどへばりついたものがあって、咳払い
「のどに何がへばりついて、取れません。咳払いが癖になっています。のどがつかえた感じもしています。
それが気になって、夜も寝つきが悪くなって、ずっと寝た気がしません。」
「のどへばりついたものがなくなって、何年ぶりにぐっすりと眠れるようになりました。咳払いをしなくなっています。
のどのつかえる感じもまだありますが、かなり楽になっています。」
とてもよく眠れて、体調がよいと、漢方薬を継続されました。
しばらく経って、
「なんだか最近、のどのつかえる感じがまた強くなってきました。」
漢方薬を変方しました。
「とても調子がよくなりました。すぐに対応して頂けるのが、うれしいですね。また同じ漢方薬を頂けますか。」
のどがつかえる感じや物がつまっている感じ、へばりついている感じなどが続いている方が受診されることがあります。
検査を受けられても特に異常が見つからないけれども、症状が続いているという場合には、漢方の考え方ではいくつか考えることができます。
◇ストレスや緊張により、気の巡りに滞りが生じている
◇喉の周辺部分の炎症や乾燥などが原因となっている
などが原因となっている場合が多いです。
診察により、一人ひとりの体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
咳や痰がひっかかっている、切れにくい、のどの乾燥やチクチクにも対応しております。
« TeNY「医療の広場」出演 | トップページ | 最近イライラする »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 10年前からの咳喘息、最近ひどい(2022.07.13)
- 非結核性抗酸菌症の肺の影が小さくなっています(2022.07.06)
- 後鼻漏が不快でイライラしますに漢方(2022.07.02)
- 風邪をひきやすい高齢の方に漢方(2022.06.15)
「不眠」カテゴリの記事
- 寝つきが悪いし、すぐに目が覚めますに漢方(2022.07.20)
- 夜勤後の熟睡感がありません(2022.04.29)
- 眠れない、朝からだるい(2022.03.11)
- のどが苦しい、体がふらつく(2022.03.01)
コメント