悪玉コレステロールが下がった漢方!!
漢方治療は、体全体のバランスの乱れを整える体質改善が中心となっていますが、ストレートに血圧を下げたり、コレステロールを下げたりする漢方薬はないと言えるでしょう。
時々、漢方薬が万能薬のように思われている方もいらっしゃるようですが、餅屋は餅屋と言われるように、治療が必要な高血圧の方やコレステロールの数値が高い方は、西洋薬による治療が適切な治療となります。
漢方薬では、高血圧に伴う、頭痛やのぼせなどの症状の緩和などに併用されることは効果的ですが、漢方薬だけで、血圧を下げたり、コレステロールを下げるというのは、難しいです。
その前提でのお話になりますが、慢性化した皮膚炎の方で、その治療のための漢方薬を服用されていた方で、コレステロールの数値が正常になり、コレステロールの薬の中止ができた方がいらっしゃいました。
掌蹠膿疱症の症状で受診されたのが、3年前になります。
手の平や足の裏から足の甲まで、膿のある水疱がブツブツと出ていました。ステロイドを塗っても治りが悪いと受診されたのが、最初でした。
漢方では、皮膚炎などの表面の炎症を鎮める治療と、皮膚炎が起こる体質を改善する治療を考えます。
皮膚炎の改善のための治療のために漢方薬を服用されていました。激しい皮膚炎でしたので、徐々に改善され、水疱や膿がほとんど出てこなくなるまでに2年くらいを要しましたが、現在は、予防のために、漢方薬を少量で継続されていましたが、悪玉コレステロール値が正常値に下がった状態で安定しているので、コレステロールのお薬を中止できました。
定期的に血液検査を受けていますが、正常値を保てているので、漢方薬のみで、体調管理を続けていらっしゃいます。
体の中の老廃物の代謝を促進する効果のある漢方薬などを皮膚炎の改善のために処方することがあります。漢方薬は、体全体のバランスの乱れを整えることを考えての治療となりますので、このように、他の症状も改善される場合が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
「西洋医学と東洋医学の両方の良さを活かした医療を水戸部クリニックで」
治りにくい皮膚炎に、体質改善の漢方治療を行っております。
« 男性の膀胱炎?尿道のチクチクに漢方!! | トップページ | 鼻の奥が乾燥して痛い方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
コメント