手の指が曲がって痛い方に漢方
手の指の関節が変形して痛む方に、関節の炎症を鎮めて、痛みを軽減する漢方薬などが好評です。
へバーデン結節やプシャール結節などが一般的ですが、鎮痛剤や湿布や注射などよる治療が多いようですが、痛みが辛い方のご相談が多いです。
手の指が変形する原因は、はっきりとわかっていないようですが、ホルモンバランスなどが影響しているとの説もあるようです。
指の変形を止める事はできませんが、指の関節部分の腫れや炎症を鎮める事で、痛みを改善する効果のある漢方薬が好評です。
同じような指の関節の変形であっても、その部分の炎症の状態、患者さんそれぞれの体質は、一人ひとり異なりますので、その違いに合わせた漢方薬が効果的です。
また、指の関節の腫れや炎症の状態が変化する場合がありますので、その時々で、漢方処方を変方したりして、細やかに対応できるのが、漢方治療のよさです。
水戸部クリニックでは、長年の経験により、患者さん一人ひとりに合わせた漢方薬を処方しております。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「指が痛いです。こんな感じに曲がってきて、腫れています。へバーデン結節と言われましたが、痛み止めをするかテーピングをするくらししかないと言われました。
ハサミを使ったり細かい作業での仕事をしているので、困ります。この部分は腫れて水が溜まったようになっています。
この方の体質に合わせて、手の指の関節部分の炎症を鎮めたり、腫れを鎮める漢方薬を2週間処方しました。
「まだ痛みはありますが、楽になっているのがわかります。漢方を飲む前とは全然違います。」
この方は、漢方薬を服用されていると、痛みがかなり楽になるとのことで、現在も継続されています。
« 妊娠、出産のご報告を頂きました^^ | トップページ | 車の運転が怖い人に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- 足のむくみに漢方薬は効きますか?(2025.05.21)
- 抗がん剤による足のしびれに漢方(2025.05.19)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
コメント