だるい、疲れが取れない、ぼーっとする方に漢方
「だるくて、疲れが取れません。仕事中にぼーっとしてしまう事があります。仕事が肉体労働がほとんどなので、とても疲れます。
それから、一つの事が気になると、いつまでも気になってしまう傾向があります。
ストレスが多く、疲労感が強い方でしたので、体力の回復力を高めて、ストレスに対応した漢方薬を2週間処方しました。
飲んで、3日目くらいに、ものすごくだるくなったのですが、心療内科の薬をやめたからだと思って、漢方は飲み続けていました。
それからは、ずっと調子がよくて、漢方薬だけで大丈夫です。細かい事がそんなに気にならなくなって、よく寝れるようになっています。
心療内科の薬を6年も飲んでいたのですが、やめることができました。」
慢性疲労性症候群の症状に悩む方の受診は多いです。
疲労の蓄積やストレスなどが原因となっている場合が多く、疲労の度合いが強く、回復力が低下していたり、気が張っていたりと、なかなか改善がみられない方が多いです。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせた処方になります。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした診療を行っております。
従来からのHPを順次リニューアルしています。
« 漢方でばね指が4日で治った | トップページ | 昼間だけ頻尿になる方のための漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 生理前の怒りの爆発が抑えられない(2021.01.25)
- 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる(2021.01.22)
- お姑さんとの関係でもやもや(2021.01.12)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
- 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる(2021.01.22)
- 手足が冷たくてしびれる(2021.01.14)
- 気管支拡張剤で動悸がするので飲めない(2021.01.16)
- 毎日疲れる、食欲ない、やせる(2020.12.21)
コメント