下痢になることが多い子供のための漢方
「下痢や軟便が多いです。それから乾燥肌が気になります。冬になると、乾燥がひどくなり、かゆがります。1年くらい整腸剤を飲んでいましたが、変わりませんでした。」
このようなお子さんが受診されました。
漢方薬を服用して2週間後、
「2年ぶりに、バナナうんちが出ました (⌒∇⌒)」
3歳のお子さんです。
漢方では、お腹の調子を整えることで、下痢や軟便などを改善する処方があります。お腹が緩くなっている原因となっている体のバランスを整える漢方薬により、便の状態が整うお子さんが多いです。
水戸部クリニックでは、診察により、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
このお子さんは、下痢や軟便は改善されましたが、お肌の乾燥が強かったので、皮膚に潤いを与える漢方薬を追加しました。
「お肌の乾燥は、よくなりました。
昨年の水いぼの痕をかゆがっていましたが、きれいに治って、びっくりしました。
髪の毛もパサついている感じでしたが、以前よりもよくなっている感じがします。
これも漢方の効果ですか?」
お肌の乾燥などは、漢方では血虚と呼ばれる状態です。
皮膚や髪に栄養を届ける力が低下している状態と捉えていただけるとわかりやすいと思います。
血虚を改善する漢方薬などにより、乾燥肌が改善されたり、髪質が改善されることが多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。
子供の病気やアレルギーなどに、体質改善の漢方
« 毎日の頭痛に痛み止めが飲めない方に漢方 | トップページ | 激しい腰痛と息切れに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 非結核性抗酸菌症の痰、食欲不振(2022.03.31)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 肩こりと疲れ目、不安で下痢(2022.03.22)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
- 子供の頭痛、腹痛、不安で眠れなくなって泣きます(2022.03.06)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
- 毎日頭痛で学校を休みがちです(2022.02.26)
- 3カ月前から続く下痢に漢方(2022.01.17)
コメント