体のむずむずで眠れない
「体がむずむずして眠れません。全身です。耳の中までかゆくて、耳鼻科へ行きましたが、なんともないと言われました。なんとなく気になって寝た気がしません。」
むずむず脚症候群と言われる症状が全身に現れているような感じです。
はっきりとした原因がわからない場合が多く、寝ようとして布団に入った時に、起こるという方が多いようです。
漢方では、病気とまではいかないような症状や不快症状を感じるような症状を体のバランスの乱れから起こっていると考えます。
診察により、患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
この患者さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
「毎晩のむずむずが、1回出ました。少し楽になった気がしますが、動悸がします。前からあったのですが、それも気になります。」
漢方薬を1種類追加しました。
「とても調子がいいです。よくなった事を書き出して来ました^^
これです。」
~*~*~*~
治ってきた症状
・頭痛
・寒気や悪寒
・動悸
・食欲不振
・全身のむずむず
・目がかすむ感じ
~*~*~*~
「漢方薬を飲むようになってこんなにたくさんの症状が治ってきています。続けたいと思います。」
漢方薬を服用されていると、いくつもの不快症状が改善されることが多いです。東洋医学では、体全体のバランスを整える治療となりますので、それにより、体全体が整う場合が多いです。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれに合わせた漢方薬を処方しております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
従来からのHPを順次リニューアルしています。より詳しい内容に書き換えております。
« 片頭痛の漢方薬で、口内炎も治った!! | トップページ | センター試験が終わってから具合が悪い、2次試験までになんとかしたい!! »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
- 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる(2021.01.22)
- 手足が冷たくてしびれる(2021.01.14)
- 気管支拡張剤で動悸がするので飲めない(2021.01.16)
- 毎日疲れる、食欲ない、やせる(2020.12.21)
« 片頭痛の漢方薬で、口内炎も治った!! | トップページ | センター試験が終わってから具合が悪い、2次試験までになんとかしたい!! »
コメント