片頭痛の漢方薬で、口内炎も治った!!
漢方薬は、それぞれに多様な効果を持ち合わせていますので、他の症状も一緒に治ったり、改善される事がよくあります。
漢方では、病気や症状に対してのとらえ方が、西洋医学とは異なる場合が多く、東洋医学独特のとらえ方になります。その時の体の状態や体質を「証」というとらえ方で、改善を考えます。
その方の不調の原因となっている体のバランスの乱れを改善して、体調を整える治療となりますので、他の症状も一緒に改善されることがよくあります。こちらもそれを考慮して漢方薬を処方している場合が多いです。また、診察時にはお伝えいただいていなかった症状も一緒に改善されることが多いのは、そのためです^^
ある患者さんは、慢性的な片頭痛に悩んで受診されました。診察時には、口内炎のお話はなかったのですが。片頭痛の改善のために処方した漢方薬を2週間服用され、片頭痛が起こる頻度が減り、口内炎が、ずっと治らない状態だったそうですが、すっかり治ったので、驚かれたとの事でした。
漢方治療を行っておりますと、このような時がうれしくなります^^
難しい疾患に悩む方の受診が多く、このように早い改善がみられる場合だけではなく、長期間を要する場合もありますので、熟考に熟考を重ねております。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さん一人ひとりに合わせた漢方薬を処方しております。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
従来からのHPを順次リニューアルしています。漢方薬について、より詳しい内容に書き換えております。
« 漢方で二人目も妊娠しました^^ | トップページ | 体のむずむずで眠れない »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「味覚障害・舌痛症・口の症状」カテゴリの記事
- ドライマウスで舌が痛いに漢方(2022.12.05)
- 唇の水疱が治らない方に漢方(2022.11.21)
- 思春期の子供の口の中が気持ち悪いに漢方(2022.10.24)
- 本日の漢方研修は、口内炎(2022.11.10)
- 舌痛症で、上あごも痛い(2022.01.11)
「.頭痛」カテゴリの記事
- 頭の右半分が刺されているような頭痛に漢方(2023.01.18)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 夜中に突然頭痛、吐き気に漢方(2023.01.06)
- 月の半分がPMSに漢方(2022.12.15)
コメント