しもやけには漢方!!
「毎年しもやけができます。もうなっています。ビタミン剤などを飲んでいましたが、治らないので、諦めていましたが、こちらで治療して頂けると聞いたので、受診しました。」
しもやけに悩む方は、意外に多く、治らないと受診される方が多い季節です。
しもやけは、気温の低下や冷えなどにより手や足先の血流が悪くなると、手や足の指先が紫色になったり、赤く腫れあがったりする症状です。耳たぶや鼻などに赤い発疹ができる方もいらっしゃいます。
血流を改善する漢方薬がしもやけの改善に効果的です。水戸部クリニックでは、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。秋から冬の終わりまで服用されることで、しもやけにならずに過ごせる方、しもやけができても、例年よりも症状が軽く過ごせている方が多いです。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方などで来院が難しい方に、自宅や職場でできるオンライン診療が好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、個人で購入される場合とは異なり、経済的で続けやすいと好評です。
従来からのHPを順次リニューアルしています。より詳しい内容に書き替えております。
「私の漢方情報サイト・MY漢方」
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「しもやけ治りました。こんなにすぐ効くなんて思っていませんでした。すみません・・・、正直に言ってしまいますと、漢方なんて効くと思っていませんでした。今までいろいろなところを受診しましたが、治りませんでしたから。
それから、頭痛もなくなったのですが、漢方の効果ですか。」
漢方薬は、しもやけを体全体のバランスの乱れの改善から考えますので、しもやけ以外の不調も改善される方が多いです。
« 貨幣状湿疹にステロイドを使わない治療 | トップページ | 掌蹠膿疱症の関節痛に、漢方!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
コメント