疳の虫がひどい、保育園で大泣きする子に漢方
疳の虫が激しいお子さんに、困っている親御さんが多く、漢方薬を希望される方が増えています。自然の生薬から作られる漢方薬は、お子さんの心と体にやさしく作用します。
ある患者さんのお話です。8カ月の赤ちゃんです。
「疳の虫がひどいです。保育園でうちの子だけ大泣きして、大騒ぎをしています。迎えに行っても、外まで聞こえてきて、先生方に、ご迷惑じゃないかと思っています。
家でも、急にスイッチが入ると、反り返って泣いて、いつまでも泣き止みません。」
赤ちゃんや小さなお子さんは、大人が思いもよらないようなことが刺激になって、驚いたり、興奮したりすることが多いです。とても感受性の高いお子さんに多い症状です。
漢方薬には、疳の虫や夜泣き、癇癪に対応した処方があります。お子さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬の服用により、気持ちが安定しやすくなることが多いです。
自然の生薬から作られる漢方薬は、心と体にやさしく作用しますので、生後2,3か月のお子さんから服用できます。
「夜泣き、疳の虫、夜驚症に漢方」
「子供のかんしゃくに漢方」
2週間後、
「少し静かにしてくれるようになりました。もう少し続けてみたいです。」
それから1か月後、
「つかまり立ちができるようになったら、大泣きが少し減りました。」
『大人が感じないような事に、イライラやストレスを感じているようです。赤ちゃんの視点から見たら、毎日が新しい刺激でいっぱいですから。立てるようになって、視野が広がったのがよかったのかもしれませんね。』
2カ月後、
「調子がよく、そんなに大泣きしたり、大騒ぎをしなくなったので、いいかなあと思って中止したら、また始まってしまって・・・。もう少し続けた方がいいみたいです。」
子供の日常のイライラ、怒りっぽい、かんしゃくにも対応しております。
従来からのHPの内容を順次リニューアルしております。漢方薬について詳しく知りたい方は、ご覧ください。
« 更年期ではない、顔や体のほてり、汗にも漢方 | トップページ | 生理前に乳首が痛い方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 職場が近づくと動悸がして、涙が出ます(2021.04.20)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
コメント