生理前に頭が回らなくなって、ぼんやりする時の漢方
「排卵日から、頭がぼーっとして、何もできなくなります。勉強も頭に入らない、ただ座って、参加しているだけの状態になります。試験前になっても記憶できなくて困っています。
どこへ行ってもわかってもらえなくて、やる気がないせいだって言われるし・・・。」
チラッと、お母様の方を見て、お母様とアイコンタクト・・・・。
仲良し親子さんですね。
PMS(月経前症候群)の症状と考えられます。ホルモンバランスが変化しますので、イライラしたり、気分の落ち込み、気力の低下などに悩む方が多くなります。
また、排卵痛や頭痛、腹痛、めまいやだるさなど、体の不調を感じる方も多いです。婦人科等を受診されても特に異常が認められない方、改善がみられない方に、女性ホルモンのバランスを整える漢方治療が好評です。
漢方では、一人ひとり異なるPMS症状に細やかに対応しております。患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。この方は、排卵日から生理が終わる頃までに、気力や集中力の低下がみられましたので、生理周期に合わせて、服用して頂く漢方薬を工夫しました。
服用を始めて約2カ月くらいで、改善を実感されました。
「とても調子がいいです。排卵日かな?と思っても、頭がぼーっとすることもなくなって、授業に集中できるようになりました。」
『勉強もできるようになるね?』
「え?」
と、ニヤリ。
今日も仲良し親子さんです。
生理前や生理が終わってから、なんとなく不調になったり、生理中に調子が悪い方など様々ですが、生理周期や患者さん一人ひとりの症状や体質に細やかに対応できるの漢方です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方などで来院が難しい方に、オンライン診療が好評です。
従来からのHPの内容を順次リニューアルしています。漢方薬についてより詳しい内容に順次書き換えております。
« アトピーで仕事を辞めた方が、再就職に至るまで | トップページ | 股関節が痛くて、歩けない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事
- 更年期、寝ていて暑くて目が覚めるに漢方(2023.01.22)
- 漢方のおかげさまさまで妊娠!!(2023.01.10)
- 出産報告と気分が不安定に漢方(2023.01.04)
- 半年に1回周期で、大量の生理出血に漢方(2022.12.09)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 成長痛と思われる痛みに漢方(2023.01.05)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 受験のストレスで泣く、騒ぐに漢方(2022.12.12)
コメント