多汗症に漢方は効きますか?
連日の猛暑で、体調を崩されている方が多いです。汗をたくさんかくことでの脱水症状や熱中症の方の受診が多いですが、今の時期は、多汗症に悩む方のご相談も多いです。
多汗症は、全身性多汗症と手足や脇など、体の一部に汗をかく、局所多汗症があります。特に原因がみつからない場合が多く、漢方治療でも難しい方が多いですが、人前で過剰な汗をかくのは、とても辛いことでしょう。
患者さんのお気持ちに寄り添いながら、汗が多く出てしまう体質を改善する事をを目標に、日々修練を積んでおります。漢方の場合は、体全体のバランスの乱れを整える事から考えます。
体の中に熱がこもっている感じがする方、冷えを感じている方、緊張やストレスで、汗が悪化する方など様々です。
年齢や性別、汗をかきやすい部分なども細かくお話を伺って、漢方処方を選択しております。
「多汗症にはこの漢方」というわけにはなりませんので、今までの経験や学会などで得た情報などから、自分なりによりよい処方を検討しております。
漢方は長く飲まなければ効果がないと思っている方がいらっしゃるようですが、最初の2、3週間で、そのまま継続とするか、変方または追加をするか判断する場合が多いです。
改善を実感しにくい場合は、ご遠慮なくご相談されることをお勧めしております。
多汗症の方でも、体質はそれぞれ異なりますし、改善を実感されるまでの期間は、個人差によるものが大きいですが、2、3週間くらいで、処方の再検討をしております。
多汗症は、改善が難しい場合が多いと言われていますが、気にならない程度に改善されている方が多いです。辛い症状が少しでも軽減できればと、常に修練を積んでおります。
なかなか改善がみられず、難航する患者さんもいらっしゃいますが、「調子がいいです。」、「来てよかった。」、「もっと早く受診していればよかった。」と言って下さる方が多く、毎日のエネルギー源となっております。これからも、更によりよい治療を求めて、努力を続けて参ります^^
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市で診療を行っておりますが、オンライン診療(遠隔診療)が可能になりましたので、遠方で受診が難しい方にも好評です。
« 胸が苦しくなる、ストレスで息苦しくなる方に漢方 | トップページ | アトピーに漢方薬の効き方に差があるのはナゼ? »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 待ち時間に、しろね散策してみませんか(2020.06.13)
- 白根大凧合戦2019始まります^^(2019.05.31)
- 思春期の便秘と腹痛に漢方(2019.03.13)
- 掌蹠膿疱症の関節痛に、漢方!!(2018.12.25)
- 多汗症に漢方は効きますか?(2018.08.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「汗」カテゴリの記事
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 夏になると顔から汗が滝のように(2022.07.12)
- クーラーにあたると汗が出ます(2022.05.20)
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
« 胸が苦しくなる、ストレスで息苦しくなる方に漢方 | トップページ | アトピーに漢方薬の効き方に差があるのはナゼ? »
コメント