子供を怒りたくない、イライラに漢方
夏休みになり、子供のイライラや喧嘩に困っているお母様の受診が多いです。暑くて夏バテ気味のところに、夏休みで元気いっぱいのお子さんに負けそうになりますね。
感情的になって、子供を怒り過ぎてしまう、自分のイライラで、子供にあたってしまって、自分を責めたり、落ち込んだりしている方が多いようです。診察の時に、泣いてしまうお母様もいらっしゃいます。お話すると、少し気持ちが楽になりますね。ご遠慮なくご相談下さい。
忙しかったり、疲れていると、心に余裕がなくなってしまいます。体調を整えるだけでも、気持ちが安定しやすいものです。育児に家事、仕事に、ご近所やママ友との対人関係など、頑張っているお母様が多いです。どこかで息抜きと言われても、なかなか難しいですね。
漢方では、体調を整えたり、自律神経系のバランスを整える処方があります。イライラや気分の落ち込み、疲労倦怠感などの症状が改善される方が多いです。 自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしいと好評です。授乳中の方でも服用できます。
また、生理前にイライラする、だるい、頭痛がする、気分が落ち込むなどの症状、PMS(月経前症候群)や日常的なイライラ、不安や疲れ、だるさなどに対応した漢方薬も効果的です。
体調が悪いからイライラする、イライラするから余計に疲れる、などの悪循環になっている方も多く、体調を整え、ホルモンバランスを整える漢方薬により改善される方が多いです。
水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を行っております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方で受診が難しい方には、オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
【子供の疳の虫、イライラにも漢方】
子供は、大人とは違った感性で毎日成長していますので、大人が想像もしない事に、ストレスを感じている場合があります。感性豊かな繊細なお子さんに多い症状ですが、かんしゃくを起こされたり、イライラした言動に、困っている親御さんも多いようです。
漢方では、子供の疳の虫やイライラなどに対応した処方があります。お子さんの感性や体質に合わせた漢方薬が効果的です。自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしく作用します。漢方薬は、生後、2,3カ月の赤ちゃんから服用できます。
« 脊柱管狭窄で足の指が麻痺 | トップページ | クーラーで咳が止まらない時に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 職場が近づくと動悸がして、涙が出ます(2021.04.20)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
- 急に胸が苦しくなって、ドキドキする子(2021.02.08)
- あごニキビが、何をしても治りません。(2021.02.06)
- 喉の側面が痛い(2021.01.26)
コメント