脳梗塞後遺症の便秘に漢方
脳梗塞の後遺症のご相談を受け付けております。今回は、脳梗塞後の便秘についてのお話です。
脳梗塞後遺症で、
◇便が出にくい
◇下剤を飲んでも出ない
◇浣腸をしてもなかなか出ない
◇お腹が張って苦しい
◇お腹が痛くなる
の症状に悩む方が多いです。
下剤を飲んでも、浣腸をしても、便が出にくくて、非常に辛い思いをされている方が多い様です。
脳梗塞により、便意を感じにくくなったり、腸の動きが悪くなった事で、便秘になる場合があります。
漢方では、脳梗塞後遺症の便秘を、一般的な便秘としてとらえるのではなく、多様な視点から考え快適なお通じになるように導きます。下剤や浣腸などとの併用もできます。
従来からのPC用HPもご覧ください。他の症状のページも充実しております。
年齢や体質、体調、便の状態など様々ですし、他の症状も考慮して、体全体のバランスの乱れを整える処方を検討しております。漢方診療は、毎日が新しいです^^
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「脳梗塞をやってから半年になりますが、便が出ないんです。便を出す座薬も使っていますし、下剤ももらって飲んでいますが、出なくて、浣腸をしています。それでもスッキリじゃないんです。お腹が張って苦しいです。」
腸の働きを整える効果のある漢方薬を処方しました。便秘薬や座薬も一緒に使うようにお話しました。
1週間後、
「いやあ まだ出ません。浣腸で、少しずつやっと出るくらいです。」
腸の血流を改善する漢方薬も併用しました。
「体があったかくなった感じはしますが、便はそんなに変わった感じがないです。浣腸しないと出ないです。」
腸の働きを整える漢方薬に変方しました。ご高齢の方なので、頑固な便秘の方であっても、強すぎる刺激にならないように、慎重に処方を検討しております。
漢方薬には、便秘の為の処方や腸の働きを整える処方など多くの種類がありますので、便秘の状態や体質に合わせて、細やかに調整できます。
「いやあ~ 先生出た出た。いい便が出るようになりました。毎日気持ちよく出るようになりました。よかったあ。ありがとうございます。」
従来からのPC用HPもご覧ください。他の症状のページも充実しております。
« 更年期障害、あなたに合った漢方薬を飲んでいますか | トップページ | 夏に悪化したにきび、膿が治らない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
- 便秘、足が水たまりに入っている様に冷たい(2022.02.04)
- 便秘の子供、排便時に痛がって泣きます(2022.01.15)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 子宮内膜症で生理痛がひどいです。(2022.06.13)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 肩こりと疲れ目、不安で下痢(2022.03.22)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 不安が強くなると手がしびれます(2021.12.17)
- 生理2週間前より子宮が痛い(2021.08.26)
« 更年期障害、あなたに合った漢方薬を飲んでいますか | トップページ | 夏に悪化したにきび、膿が治らない方に漢方 »
コメント