あごニキビが治らない方に漢方でキレイに
あごにできたニキビを治したい方に、体の中から皮膚を美しく整える漢方治療が好評です。抗生物質が効きにくくなった、合わない方にも好評です。
ニキビは、毛穴に詰まった皮脂を栄養にアクネ菌が繁殖することでできます。抗生物質や抗菌剤によって繁殖が抑えられます。
「最初はよかったのに、効きが悪くなってきた。治りにくくなってきた。」と言われる方が受診されます。
抗生物質や抗菌剤を続けていると、それらに対して抵抗を示す耐性菌が増えて効きにくくなる場合があります。
漢方では、体の中から皮膚を整えるので、耐性菌が発生することはありません。ホルモンバランスを整え、皮膚表面の血流を改善したり、新陳代謝を活性化したりすることで、体の中から美しい皮膚に整える漢方薬が効果的です。
女性は、生理周期に伴って、ニキビが悪化する方が多いので、女性ホルモンのバランスを整える漢方薬が良い場合が多いです。
男性は、女性に比べて皮脂の分泌が激しく、赤みが強い凸凹したニキビが多いです。皮脂の分泌を調整する漢方薬などがよい場合が多いです。
漢方では、ニキビの性状や体質、年齢などに合わせて細やかに対応しております。患者さんそれぞれに合わせた漢方薬が効果的です。
ニキビの炎症が激しい方、気になって触ったり、潰していると、ニキビが治っても痕になって残る場合があります。ニキビ痕が残りにくいように、皮膚を整える漢方薬も処方しております。
もともとの体質や個人差によるものが大きいですが、ニキビ痕が改善される場合が多いです。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれに合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方で受診が難しい方に、オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
~*~*~*~
甘いものや脂っこいもの、味の濃いものなどが、にきびを悪化させやすいと言われていますが、できるだけ制限しなくてもよいようにしています^^
« 足をねんざしてから何カ月経っても治らない痛みに漢方 | トップページ | 白内障手術後の飛蚊症 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 生理前から抜け毛が増すに漢方(2025.03.09)
- 啓蟄(けいちつ)は皮膚炎も吹き出す⁉(2025.03.05)
- マスクによるにきび悪化に漢方(2025.02.23)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
- 毛細血管拡張症で顔が赤くなるに漢方(2025.06.23)
- 調理の仕事で手荒れに漢方(2025.06.06)
「.にきび」カテゴリの記事
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
- マスクによるにきび悪化に漢方(2025.02.23)
- にきびが治りにくい方に漢方ですが・・・(2024.12.23)
- 口の周りの中心の肌荒れに漢方(2024.09.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
コメント