カテゴリー

« 血圧の薬で頭痛、できれば止めたい | トップページ | あごニキビが治らない方に漢方でキレイに »

2018年7月 5日 (木)

足をねんざしてから何カ月経っても治らない痛みに漢方

 「足をねんざしてから4カ月経っても痛みが治りません。湿布を貼ってもマッサージをしても、痛いですし、足がずーんと重い感じが続いています。

 知り合いに漢方がいいと聞いてきました。」Img_0156

 足をひねってねんざした経験がある方は多いようですが、短期間で治る方がほとんどです。しかし、何カ月も経ってもねんざした部分に痛みや違和感が残っているという方が、いらっしゃいます。靭帯が損傷している可能性もあるので、一度整形外科を受診されることをお勧め致します。

 骨折や靭帯断裂など重篤な炎症が認められない方、湿布などでは改善されない痛みや違和感に、ねんざして傷んだ部分の炎症を鎮めて、痛みや違和感を改善する漢方薬が好評です。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。漢方の効果は、西洋医学的な病名とは異なり、患者さんそれぞれの体質に合った処方選択により発揮されます。医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。遠方で受診が難しい方に、オンライン診療(遠隔診療)も好評です。

 ネットや本などの情報から自分で選んだ漢方薬を飲んでみたが、効果がなかった、合わなかったなどと受診される方がいらっしゃいます。漢方に詳しい医師や薬剤師にご相談されることをお奨めします。

 この方は、少しずつ痛みが和らぎ、3週間くらいで痛みや重い感じがなくなったそうなので、漢方中止としました。ねんざした部分だけではなく、体全体の調子がよくなったそうです。ご高齢のお父様の腰痛や体調不良でのご相談をされました。Ky25_05_2

 お父様は、腰痛も軽快し、体調がよくなったと継続されています。

「痛み・しびれ・むくみに漢方」

従来からのPC用HPもご覧ください。他の症状のページも充実しております。

「西洋医学と東洋医学のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」

« 血圧の薬で頭痛、できれば止めたい | トップページ | あごニキビが治らない方に漢方でキレイに »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足をねんざしてから何カ月経っても治らない痛みに漢方:

« 血圧の薬で頭痛、できれば止めたい | トップページ | あごニキビが治らない方に漢方でキレイに »