ストレスで体がチクチク、痒くなる時は漢方
急に体にチクチクした痛みを感じたり、ムズムズと痒くなったりする症状を繰り返している、検査を受けても特に異常がないと言われて、対処法もなく、悩んでいる方が受診されます。
このような症状は、ストレスや緊張が原因となっている場合があります。
プレッシャーを感じた時、緊張した時、ストレスを感じた時に症状が現れる方、昼夜を問わず、チクチクとした痛みやしびれを感じている方など様々ですが、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
漢方では、このような状態を気の異常によると考えます。気とは目にみえませんが、生命活動を動かす為のエネルギー源となるものと考えられています。元気、やる気、気力などと日本語でも使われていることでわかると思います。
この気の流れが滞る事で、体にチクチクした痛みやしびれとして現れる場合があります。人によっては、激しい痛みとして現れる場合もあります。
診察により、患者さんそれぞれの職場環境や生活習慣、痛みやしびれを感じる時間帯などに合わせて、細やかに対応しているのが漢方薬です。
新潟の水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
ある患者さんのお話です。
「通勤で、電車やバスに乗ると、急に体がチクチクとかゆいような痛いような症状が出ます。内科や皮膚科でも異常がないと言われて、心療内科も紹介されたのですが、痛み止めでも飲んでいたらと処方されましたが、治らないです。
細かくお話を伺っておりますと、
職場に到着すると一旦症状は治まり、電話を受けた時や突然発言しなければならなくなった時などに症状が悪化している事がわかりました。
この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。
「漢方を飲み始めてから、イライラしなくなりました。気が付いたら、普通に電車やバスに乗っていました。よく眠れるようになっていますし、続けたいです。」
« 春なのに、しもやけ?!漢方で治しましょう | トップページ | 春の乾燥肌は、冬からの乾燥?!スキンケア漢方がお奨め^^ »
「心と体」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- 足のむくみに漢方薬は効きますか?(2025.05.21)
- 抗がん剤による足のしびれに漢方(2025.05.19)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
« 春なのに、しもやけ?!漢方で治しましょう | トップページ | 春の乾燥肌は、冬からの乾燥?!スキンケア漢方がお奨め^^ »
コメント