男性更年期に漢方が効果的!!
中高年の男性の疲れが取れない、イライラしやすい、眠れない、やる気が出ないなどの症状に悩む方は、男性更年期かもしれません。体質に合わせた漢方薬の服用により、改善される方が多いです。
男性更年期の症状は、心と体に不調を感じる場合が多いです。
◇朝調子が悪い、起きにくい
◇イライラしやすい、怒りっぽい
◇やる気が出ない、気分が欝々する
◇疲れやすい、疲れが取れない、だるい
◇眠れない、途中で目が覚める
◇関節痛や筋肉痛が慢性化している
◇体がほてる
◇汗が噴き出す
◇トイレの回数が多い(特に夜間)
◇性機能の低下
など、多様な症状になりますが、これは、男性ホルモンであるテストステロンの減少などが関わっていると言われています。加齢に加えて、ストレスや疲労の蓄積、生活習慣でもテストステロンが低下すると言われています。
漢方では、腎虚という状態と考えられます。漢方でいう「腎」とは、生命維持のエネルギーの源と考えられ、成長や生殖、免疫系のコントロールなど体全体の健康維持を担っている働きの事です。腎の働きは、加齢により自然に衰えますが、ストレスや疲労の蓄積、生活習慣などによって、バランスが乱れる場合があります。漢方では、その機能を整える事で、体全体の体調を整え、より健康的な状態に整える処方があります。
一人ひとりの体質や症状に合わせた漢方薬の服用により、体調が整えられ、上記のような症状が改善される方が多いです。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
PC用HPもご覧ください。男性更年期の症状について掲載しております。
« 生理前に貧血のような症状になる方に漢方 | トップページ | 腰椎ヘルニアで足が痺れる方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 乳児湿疹にステロイドは嫌なんです(2023.11.27)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 動悸がして息苦しくなるに漢方(2023.11.23)
- 寝る時に体がビクッとして眠れないに漢方(2023.11.22)
- 大切な方を亡くされて体調不良に漢方(2023.11.19)
- 2人目の妊娠も考えて漢方薬を(2023.11.17)
- イライラを抑えるために過食に漢方(2023.11.09)
「.更年期」カテゴリの記事
- 更年期で頭から汗で目が覚めるに漢方(2023.11.25)
- 首の後ろ、背中ががほてるに漢方(2023.11.15)
- 更年期のいろいろな不調に漢方(2023.11.13)
- 50代の疲れ、頭痛に漢方(2023.11.07)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- 高齢者の膀胱炎が1カ月以上に漢方(2023.11.14)
- 更年期のいろいろな不調に漢方(2023.11.13)
- 10歳の夜尿に漢方(2023.11.04)
- バルトリン腺がずっと腫れていて痛い(2023.07.16)
- 高齢者の頭痛、疲れ、不調いろいろに漢方(2023.07.09)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 3年前から体のだるさ、ふらつきに漢方(2023.11.20)
- 大切な方を亡くされて体調不良に漢方(2023.11.19)
- 2人目の妊娠も考えて漢方薬を(2023.11.17)
- 高齢者の膀胱炎が1カ月以上に漢方(2023.11.14)
- 更年期のいろいろな不調に漢方(2023.11.13)
コメント