滲出性中耳炎を繰り返す子供に漢方
滲出性中耳炎を繰り返す子供さんに、免疫力を高める体質改善の漢方治療が好評です。花粉症による鼻炎症状から悪化する子供さんの受診も増えています。
子供さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬になります。生後2、3ヶ月のお子さんから漢方薬は服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
鼓膜の奥の部分に滲出液(さらさら、どろっとしたものなど様々)が溜まる中耳炎です。中耳につながっている耳管の働きのバランスが乱れると、鼻やのどの炎症が耳管を通じて、浸出液として溜まると滲出性中耳炎となります。
子供さんが中耳炎になりやすいのは、大人に比べると耳管が短いくて太いので、鼻炎やのどの炎症からすぐに中耳炎へ進みやすいためです。副鼻腔炎や咽頭炎、アレルギー性鼻炎、風邪などから、中耳炎や滲出性中耳炎に移行しやすいです。
炎症の状態や体質に合わせた漢方薬の服用により、滲出性中耳炎の炎症が改善される方が多いです。
また、治っても繰り返す方には、免疫力を高める漢方薬の服用により、滲出性中耳炎を起こしにくくなる方が多いです。副鼻腔炎や鼻炎の予防改善効果も期待できます。
新しいHPもご覧ください。
~*~*~*~
「滲出性中耳炎を繰り返しているので、予防薬のようなお薬を飲んでいますが、抗生物質を続けるのも気になっています。アレルギー性鼻炎があり、そのお薬も飲んでいます。
滲出性中耳炎の炎症を鎮め、体質改善の効果ある漢方薬とのアレルギー性鼻炎の為の漢方を処方しました。
「鼻水がほとんど出なくなってきたので、滲出性中耳炎になる回数が減っています。」
継続されているうちに、
「ものすごく丈夫になった気がします。風邪をひいてもすぐ治るようになっていますし、鼻水が出なくなったので、滲出性中耳炎を起こさなくなりました。本当によかったです。」
« ニキビは潰さないで、漢方できれいに治す | トップページ | 雪かきをしてから肩が痛い時の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
- 喘息、咳、鼻づまりの子供(2022.03.29)
- 鼻の中の乾燥と後鼻漏、花粉の時期に悪化(2022.03.18)
「耳の症状」カテゴリの記事
- 耳の中がかゆい、浸出液が出ます(2022.03.27)
- 耳閉感と耳鳴りに漢方(2022.02.08)
- 耳鳴りが夜にひどくなりますに漢方(2022.01.16)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 花粉の鼻水、くしゃみが始まりました(2021.02.17)
コメント