軟便で残便感がある方に漢方
軟便、拭いても拭ききれない、残便感が続いている方に、軟便の原因に対応した漢方薬が効果的です。整腸剤などでは改善されない、慢性化している方のご相談が多いです。
便が軟らかく、どろっとして、キレが悪く、すっきりと出し切った感じがしない方の受診が多いです。整腸剤などでは改善がみられないとのご相談も多いです。
◇便が拭ききれない、何度も拭いてもトイレットペーパーにつく
◇便が途切れて、すっきり出た感じがない 残便感がある
◇何度も拭くので、肛門がかゆくなったり、ただれたりする
細菌やウイルスによる感染症や食事などによる急性症状であれば、短期間で改善される場合がほとんどですが、慢性的に軟便が続いている方は、辛いですね。
慢性化している軟便は潰瘍性大腸炎など炎症による場合やストレスや緊張による過敏性腸症候群、内臓の冷えなど様々ですが、診察により、一人ひとりの軟便の原因や体質に合わせた漢方薬の服用により、軟便が改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。オンライン診療(遠隔診療)も好評です。
従来からのPC用HPもご覧ください。他の症状のページも充実しています。
「慢性の下痢・軟便を漢方で改善」
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「何年も前から、軟便です。下痢になる時もあります。おしりを拭きすぎて、かゆくなったり、痔がひどくなったりします。いろいろな病院を回りましたが、治らなくて・・・。」
この方は、細身の方で、体力の低下や内臓の冷えなどが原因となっていましたので、内臓の冷えを改善する漢方薬などを処方しました。
「きちんとした便が出るようになりました。痔もよくなって、痔の薬も要らなくなっています。もっと早く来ていればよかったです。」
« 卵子の質を上げる漢方薬はありますか | トップページ | イライラして指の皮をむく子供に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 逆流性食道炎の胸やけ、ヒリヒリに漢方(2025.04.29)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
- 腹痛で学校に行けなくなる子に漢方(2025.03.13)
- お腹が張って便が細いに漢方(2025.01.10)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
- お腹が張って便が細いに漢方(2025.01.10)
- 子供の原因不明の吐き気、めまいに漢方(2024.11.13)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
- 排便時に痔が出てしまうに漢方(2025.03.22)
- 腹痛で学校に行けなくなる子に漢方(2025.03.13)
- 子供の原因不明の吐き気、めまいに漢方(2024.11.13)
- 子供のイライラでストレスに漢方(2024.08.30)
コメント