職場に苦手な人がいて、動悸がする時の漢方
「職場に苦手な人がいます。時間帯で入れ替わるのですが、その人と仕事をする時は、動悸がして、仕事が手につかなくなります。
いない時間は、なんともなく仕事ができますが、体が固まったようになって、動悸がします。安定剤を処方してもらって飲んでいますが、仕事中に眠くなって、困っています。」
職場のストレス、緊張などによる動悸や不安、頭痛や腹痛、不眠などの症状に悩む方が多いです。原因がわかっていても改善や回避が難しい場合がほとんどですね。
安定剤や睡眠薬による治療が一般的のようですが、日中眠くなって、仕事や車の運転に支障が出る方、思うような改善がみられない方に、ストレスや緊張を発散する効果のある漢方薬が好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で漢方診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。遠隔診療(オンライン診療)も好評です。
この患者さんは、とても繊細でやさしい方でしたので、職場の特定の方に対しての緊張が原因となっている事がわかっていましたので、緊張やストレスを発散しやすい漢方薬を処方しました。
仕事のシフト表を見て、その方と一緒に仕事をする日だけ漢方薬を服用されるようにお話しました。
「とても気持ちが楽になりました。他の人と一緒の時のように、全く気にならないとまではいきませんが、動悸がしたり、体がかたまったようになる事もなくなりました。もっと早く飲んでいればよかったです。」
« 2018年の花粉症対策は2月から | トップページ | 生理痛がひどすぎる方にホルモンバランスを整える漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「漢方薬」カテゴリの記事
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
コメント