看護師さんの肩こり、腰痛に漢方が好評です
肩こり、腰痛に悩む看護師さんが多いようです。夜勤で疲れたり、患者さんを持ち上げたり、中腰になったりと、肩や腰への負担が大きいですね。
◆ストレッチをしている
◆マッサージに行っても、すぐに痛くなる
◆枕を変えてみた
などいろいろと試してみても、すぐに元の状態に戻ってしまう、思うような改善がみられない、慢性化しているので、半ばあきらめているという方も多いようです。
肩や腰の血流が慢性的に悪い状態になっていることが原因となっている場合が多いです。漢方では、患者さんそれぞれの体質に合わせて、コリや痛みを感じる部分の血流を改善する治療を考えます。
夜勤などがあり、生活リズムが不規則になりやすく、寝ても疲れが取れないという看護師さんも多いです。
そのような方には、体調を整えて、疲労を改善する効果のある漢方薬が効果的です。
PCなど座り仕事が多い方、介護施設などで、手荒れなどに悩む方、ストレスに敏感な方などのご相談も多いです。
口コミで広がっているようで、看護師さん同士でご紹介下さるようです^^
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新しいHPもご覧ください。多様な症状についてのページを追加しております。
~*~*~*~
ある看護師さんのお話です。
「肩こりが強くて、筋弛緩剤などを処方してもらっていましたが、だるくなって、仕事に支障が出るので、続けられません。この漢方薬も処方してもらいましたが、効いた感じはないです。同僚がこちらにかかっているので、紹介されて来ました。夜勤もありますが、この歳になってくると、キツイですね・・・。寝ても寝ても疲れが取れません。」
疲れが溜まっている方は、ストレートに肩や腰の血流を改善する漢方薬のみでは、改善を実感されない場合も多いです。体全体のバランスの乱れを整える漢方薬などの併用が効果的です。
「とても調子がいいです。体が楽です。肩こりも楽になりました。今までの辛さはなんだったのかと思いました^^」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。新潟で診療を行っておりますが、遠隔診療(オンライン診療)が可能になりましたので、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。
新しいHPもご覧ください。多様な症状についてのページを追加しております。
~*~*~*~
夜勤明けの甘いものが、とてもおいしいのだそうですね。おいしいお店のお話で盛り上がりました^^
« 毎日足がつる時は、芍薬甘草湯ですか?続けるのが心配!! | トップページ | ステロイドをやめたら、アトピーが悪化 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- コロナ感染後の断続的なだるさ、痛みに漢方(2023.01.28)
- リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ(2023.01.26)
« 毎日足がつる時は、芍薬甘草湯ですか?続けるのが心配!! | トップページ | ステロイドをやめたら、アトピーが悪化 »
コメント