産後のイライラに漢方
産後から始まったイライラ、気分の落ち込みや体調不良に、心と体にやさしい漢方治療が好評です。出産による体力の消耗が激しい方は、自分の体調が戻らないまま、育児となりますので、心や体がついて行けなくなる場合があります。
消耗した体力の回復が追い付かないと、心に余裕がなくなってしまうことも理解できますが、周囲の理解が得られずに、苦しんでいる方が多いことも現状です。
安定剤を飲みたくない方、思うような改善がみれない方が、漢方治療を希望されています。漢方では、体調を整え、イライラや欝々した気分を発散する効果のある処方などあります。
一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、産後の体調が整い、気持ちが安定する方が多いです。
授乳中の方でも服用できますので、大変好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟市南区(旧白根市)で漢方診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。
遠隔診療(オンライン診療)が可能になりましたので、遠方の方も続けやすいと好評です。
従来からのPC用HPもご覧ください。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
「産後からイライラしたり、気分が沈んだりします。妊娠前からパニック症状が出た事はありましたが、こんなにひどくはなかったです。上の子を出産した時もそうでした。自殺未遂もしました。その時は、心療内科に通院していました。その後は、安定していて、二人目を妊娠中は安定していたので、薬も飲まずに過ごせていました。
でも、また出産後からまた同じ症状が始まりました。上の子にあたってしまいます(泣)
また、心療内科へ行くようにと、主人に言われましたが、前回の時も辛かったので、漢方の方がよいと思って来ました。」
細身で青白い顔で、とても疲れている感じの方でした。
帝王切開での出産でしたし、体力を回復する力が低下している為に、心に余裕がなくなっていると思われました。
この方の体質に合わせて、体力の回復を促進する漢方薬とイライラや気分の好き沈みに対応した漢方薬を処方しました。
服用を始めたばかりの頃は、「辛い、死にたくなります・・・。」と泣きながらお電話を頂くこともありましたが、少しずつ気持ちが安定して、ご主人が出勤されている時間も親子で穏やかに過すことができています。
生理前の悪化もなくなって、初診時とは違って、血色もよくなり、穏やかな表情になられました。現在は、体調や気分に合わせて、調節して服用されています。
従来からのPC用HPもご覧ください。
~*~*~*~
例年にない大雪ですね。HP担当は、除雪機で駐車場の除雪に奮闘しました
« 慢性じんましんには体質改善の漢方 | トップページ | 子供のめまい、朝起きにくいのは、起立性調節障害?! »
「心と体」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 熱中症になってからパニック(2022.06.24)
- 夜驚症が漢方でスッと治まった(2022.06.23)
- イライラして感情のコントロールが利かないんです(2022.06.20)
「産後の症状」カテゴリの記事
- 産後疲れで、イライラ(2022.06.14)
- 妊娠、出産のご報告と乳腺炎(2022.06.01)
- 妊娠・出産のご報告の年賀状をありがとうございます(2022.01.05)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 3人目希望の方が出産されました(産後不調)(2022.05.02)
コメント