カテゴリー

« 潰瘍性大腸炎の薬が効かない方に漢方 | トップページ | 体力がもたない、仕事が辛くなったのは男性更年期? »

2017年12月 2日 (土)

卵管水腫でしたが妊娠できました^^

 不妊に悩む方に、体質改善の漢方治療を行っております。先日も妊娠のご報告を頂きました^^

 人工授精8回もうまく行かず、その後、卵管水腫で妊娠しにくいとの事で、切除となり、体外受精をするしか方法がないとの事でした。

 子宮内膜が薄く、厚くならないので、移植ができないと言われている状態での受診でした。

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。服用開始から約2カ月くらいで、子宮内膜が厚くなり、驚いたとの事でした。漢方薬を継続して様子をみました。

 その1か月後、「婦人科で、卵子の質が悪く移植できないと言われました。」との事でしたので、漢方薬を変方して様子をみました。Img_8999_2

 変方して約6カ月、

 「体調もよく、卵子の質もよい状態になったので、漢方薬をやめていましたら、また子宮内膜が厚くならなくなってしまいました。だんなと喧嘩になりました(涙)」

 また漢方薬を再開しました。

 継続されて約3か月後、

 「卵子の質がよくなり、採卵にこぎつけました。」

 移植の前に、着床、発育しやすいように漢方薬を変方しました。

 「先生、妊娠しました!!婦人科で確認できましたが、まだ実感が涌かないですけど・・・よかったです\(^o^)/

 本当に本当にありがとうございました(涙)」

 「よかったですね(^^♪おめでとうございます。」Ky55_06

 不妊に悩む方の体質改善は、長期間を要する場合が多いですが、排卵の状態、子宮内膜の状態、卵の質の問題など様々なご相談が多いです。

 患者さんそれぞれのその時の状態に合わせて細やかに対応できるのが漢方薬です。婦人科と並行している方が多いです。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で診療を行っておりますが、遠隔診療(オンライン診療)を行っておりますので、新潟県内の遠方からの方や新潟県外の方の受診も多いです。

「不妊症治療に漢方」

「子宮内膜症・多嚢胞性卵巣に漢方」

「子宮内膜が薄い方の為の漢方」

「卵管水腫・卵管閉塞に漢方」

~*~*~*~

 先日、学会で都内へ出かけて来ました。通りがかかりに写真を撮りました^^

« 潰瘍性大腸炎の薬が効かない方に漢方 | トップページ | 体力がもたない、仕事が辛くなったのは男性更年期? »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

不妊症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵管水腫でしたが妊娠できました^^:

« 潰瘍性大腸炎の薬が効かない方に漢方 | トップページ | 体力がもたない、仕事が辛くなったのは男性更年期? »