体力がもたない、仕事が辛くなったのは男性更年期?
「午前中しか体力が持ちません。午後になると、眠くなり、居眠りして仕事に支障が出ます。自営業なので、人に叱られるような事はないですが、効率が悪いですし、困っています。ネットで調べたら、男性更年期なのかもしれないと思って、受診しました。」
という方が受診されました。60代の男性です。
漢方では、男性は8の倍数、女性は7の倍数で、体や心に変化が生じるとの考え方があります。
【黄帝内経・素問によると】
男性は、
・・・・
32歳になると、筋骨が強壮となり、肌肉が豊かでたくましくなる。
40歳になると、腎気が衰え始め、髪が抜けたり、歯が欠けたりするようになる。
48歳になると、陽気が上部で衰え、顔がやつれ、髪に白髪が混じるようになる。
56歳になると、肝気が衰え、筋脈の自由が利かず、精気も少なく、腎気が衰えて、肉体疲労が極まる。
64歳になると、歯は抜け、髪は落ちる。
・・・・
32歳くらいまでが、成長、成熟のピークで、40歳になる頃から、疲れや体力の低下がみられはじめ、50歳前後から60歳代に、体や心のバランスの不調を感じる方が多くなります。
そのバランスの乱れを整える漢方薬の服用により、改善される方が多いです。患者さんそれぞれの体質や症状に合わせた処方になります。
この患者さんは、体質に合わせた漢方薬の服用により、
「全然違いますね。体がシャキッとした感じです。午後になると、ウトウトしてしまう事が多かったのに、しっかりと仕事が続けられています。ありがとうございます。」
と現在も継続中です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で診療を行っておりますが、遠隔診療(オンライン診療)を行っておりますので、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方も多いです。
従来からのPC用HPもご覧ください。
女性の更年期症状も漢方薬は対応しております。
« 卵管水腫でしたが妊娠できました^^ | トップページ | 手の指が痛い、リウマチではないと言われましたが、治りません。 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 緊張で汗が出る方に漢方(2023.01.11)
「.更年期」カテゴリの記事
- 更年期、寝ていて暑くて目が覚めるに漢方(2023.01.22)
- 顔がほてって、頭の中がグラグラに漢方 (2022.12.16)
- 更年期のイライラ、やる気がないに漢方(2022.11.20)
- 右手のしびれとPMSに漢方(2022.11.09)
- 子宮内膜症の違和感に漢方(2022.11.07)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 肺マック症が年々悪化する感じに漢方(2023.01.27)
- 冷える、自分だけ寒い方に漢方(2023.01.16)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
« 卵管水腫でしたが妊娠できました^^ | トップページ | 手の指が痛い、リウマチではないと言われましたが、治りません。 »
コメント