蕁麻疹が治らず、結節性痒疹になった
「じんましんが、4年くらい前から、続いています。ずっと掻いていたら、こんな感じでブツブツと痕になって、治りません。結節性痒疹と言われました。芯があるんです。おしりがひどいです。
膝や肘はゴワゴワして、厚く、固くなっていて気になります。」
慢性化しているじんましんが出ないように、体質改善の漢方薬を処方しました。抗ヒスタミン薬を飲まないとじんましんが出るとの事で、最初は、漢方薬と抗ヒスタミン薬を併用して頂きました。
漢方薬を開始されて、少しずつじんましんの数や出る回数が減り始めました。約3か月で、じんましんがほとんど出なくなったので、漢方薬のみで、抗ヒスタミン薬を中止しました。
「じんましんは、全然出なくなりました。もっと早く来ていればよかったです。」
じんましんによる痒みがなくなったので、結節性痒疹の改善を中心とした漢方薬に変方しました。疹のようなしこりが少しずつ小さくなっています。
「肘と膝のゴワゴワがツルツルになりました。子供が面白がって、膝を触ります。あんなにゴワゴワしていたのに、お父さんの頭みたいに、ツルツルなったねと言われます(笑)」
結節性痒疹は、はっきりとした原因がわかっていません。一般的な抗ヒスタミン薬やステロイドなどの塗り薬だけでは、改善がみられない方が多いようです。
痒疹の症状の変化や体調や季節の変化に合わせた漢方薬が効果的です。掻き壊すことで、傷となり、傷が修復されることで、痒みが生じるという悪循環を繰り返しますので、かゆみを軽減するように工夫して、皮膚の炎症を鎮めて改善へと導きます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で診療を行っておりますが、遠隔診療(オンライン診療)が可能になりましたので、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。
従来からのPC用HPもご覧ください。様々な皮膚炎、美肌についてのお話も掲載しております。
« 高齢者の慢性的なだるさに漢方薬 | トップページ | 扁桃炎の高熱を繰り返す子供に体質改善の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 生理前にイライラ、泣きたくなるに漢方(2023.02.21)
- 便秘に伴い足むくみ、うっ血に漢方(2023.02.01)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 2年前からの慢性じんましんに漢方(2023.03.17)
- 首の右側がビリビリに漢方(2023.03.11)
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 掌蹠膿疱症が痛くて靴が履けないに漢方(2023.03.02)
コメント