産後から頻尿が治らない時は漢方
産後からの頻尿や尿漏れに悩む方、いつまで経っても治らない方に、漢方治療を行っております。
妊娠、出産で、骨盤が広がって、周辺部分の筋肉が緩んだり、尿道の締まりが悪くなったりする事で、頻尿や尿漏れが起こります。
出産による体力の消耗が激しかったに多い症状です。だるさや疲労感などを感じていない方でも、出産は多くのエネルギーを消費しますので、産後に心と体の不調を感じる方は多いです。
産後からの頻尿や尿漏れの原因として、体力の激しい消耗により、骨盤周辺部分の筋肉を引き締める力が低下していたり、伸びてしまった靭帯がなかなか元に戻らない事などが考えられます。
産後の尿漏れの改善策としては、骨盤底筋を鍛える体操などが、紹介されているようですが、体力が回復していない方、腰痛などの症状が辛い方、思うような改善がみられない方が多い様です。
漢方では、産後の体調を整える処方が中心になります。
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、頻尿や尿漏れなどの症状や他の不調も改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で診療を行っておりますが、遠隔診療(オンライン診療)も行っておりますので、新潟県の遠方からの方や新潟県外からの受診も多いです。
「育児ストレスに漢方」
従来からのPC用HPもご覧ください。
« 寒くなると手足が冷えて、鼻水が止まらなくなります | トップページ | 肩関節炎が治らない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「産後の症状」カテゴリの記事
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 産後疲れで、イライラ(2022.06.14)
- 妊娠、出産のご報告と乳腺炎(2022.06.01)
- 妊娠・出産のご報告の年賀状をありがとうございます(2022.01.05)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- トイレが近いl、排尿痛に漢方(2022.06.25)
- デリケートゾーンの乾燥、かゆみに漢方(2022.06.22)
- 陰部のかゆみでヒリヒリ、軟膏しみる(2022.05.27)
- 小5の夜尿(2022.05.25)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
コメント