便意があるのに、便が出ない方のための漢方
便意があってトイレに行くのに、なかなか出ない、日に何度も便意があるなどの症状に悩む方に漢方治療が好評です。
このような症状は、慢性的な便秘やストレスなどによる過敏性腸症候群による場合が多いです。またガンなどの重篤な疾患が原因となっている場合もあるので、症状が続いている方は、検査を受けられることをお奨めします。
検査を受けても特に異常が認められない方、思うような改善がみられない方に、胃腸の働きを整える体質改善の漢方薬が効果的です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験を活かして、一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟で診療を行っておりますが、オンライン診療(遠隔診療)にも対応しておりますので、遠方の方、新潟県外から受診される方も多いです。
◇1日に何度も便意を感じるが、便が出にくい
◇お腹のハリやガスが溜まっている感じが続く
◇残便感がある、何度もトイレに行くが、スッキリと出ない
◇便秘が続いていて、出ると下痢になる
など様々ですが、一人ひとりの症状や体質に細やかに対応できるのが漢方薬です。
従来からのPC用HPもご覧ください。
« 漢方で首のしわが薄くなりました(^-^) | トップページ | ビールを飲むと下痢になります。大好きなのに・・・ »
「心と体」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
- 便秘、足が水たまりに入っている様に冷たい(2022.02.04)
- 便秘の子供、排便時に痛がって泣きます(2022.01.15)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 子宮内膜症で生理痛がひどいです。(2022.06.13)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 肩こりと疲れ目、不安で下痢(2022.03.22)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 不安が強くなると手がしびれます(2021.12.17)
- 生理2週間前より子宮が痛い(2021.08.26)
« 漢方で首のしわが薄くなりました(^-^) | トップページ | ビールを飲むと下痢になります。大好きなのに・・・ »
コメント