子供の咳、痰、吸入薬を減らしたい時の漢方
子供は、呼吸器系が弱い傾向があり、成長と共に丈夫になっていくと言われていますが、苦しそうな咳が続いていたり、寝ている時に激しい咳をしていると、親御さんは心配になりますね。
風邪をひいて咳だけ残っている場合や気管支喘息などによる場合などがありますが、咳止めや吸入薬では、咳が止まらない、吸入ステロイドを減らしたい方に、体質改善の漢方治療が好評です。
風邪などによる感染症、アレルギーなどによる気管支炎、喘息などが多いですが、咳が続いていると体力の消耗が激しく、免疫力が低下して、治りにくくなる場合があります。食欲が低下したり、辛そうにしているのをみていると心配になるでしょう。
漢方では、咳や痰に対しての処方や体調を整え、免疫力を高める処方があります。新潟の水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験を活かして、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
従来からのPC用HPもご覧ください。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。5歳のお子さんです。
「月に何度も風邪をひきます。風邪から必ずといっていいほど、喘息のような症状になります。ヒューヒューが聞こえたら、吸入薬を使っていますが、苦しそうにしている事が多いです。漢方がよいと聞いて、受診しました。」
お子さんの体質に合わせて、体質改善の漢方薬を処方しました。喘息の様な咳や痰が始まったら、もう一種類の漢方薬を追加で飲ませるようにお話しました。症状が激しい場合は、吸入薬も一緒に使って頂きました。
「風邪をひく回数が減っています。咳が出ても前よりも軽くなっています。吸入薬を使い回数が減って来ました。なんかすごくよく食べるようになっています。漢方の効果ですか。」
体質改善の漢方薬により、風邪をひきにくくなったり、小食だった子が、よく食べるようになる事はよくなります^^
従来からのPC用HPもご覧ください。
« 頬、鼻の周りの赤み、酒さに漢方 | トップページ | 腰椎すべり症の激痛に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 80代男性の痰、ゼーゼーする(2022.05.19)
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 非結核性抗酸菌症の痰、食欲不振(2022.03.31)
- 喘息、咳、鼻づまりの子供(2022.03.29)
コメント