痛風の薬が効かない、腫れて痛い時に漢方が効いた!!
「痛風の腫れが引きません。薬を処方されましたが、変わりません。続けて飲むようにと言われましたが、変わらなかったので、中止しています。腫れが引かないので、痛みが辛いです。検査結果を持ってきました。漢方がいいと聞いて受診しました。」
痛風は、高尿酸血症により、足のつま先や指、足首などの関節部分に、突然激しい痛みが起こり、立つこともできなくなる症状です。体の中で、尿酸が多くなり過ぎると、激しい痛みや腫れを伴う痛風発作が起こります。
患部の炎症を鎮め、腫れを引く漢方薬と、尿酸の排泄を促進する漢方薬などが効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
この患者さんの体質に合わせて、痛風による腫れを改善し、炎症を鎮める漢方薬を処方しました。
漢方薬の服用開始から、約2週間で腫れが引き、痛みがなくなりました。
1か月後の血液検査では、尿酸値が正常値となりましたので、漢方薬の量を減らして、再発予防のために、継続して服用を続けられています。
それ以来、一度も痛風発作は起こらず、定期的に血液検査を受けられていますが、正常値を維持しています。
痛風とは異なる偽痛風のご相談も受け付けております。
新しいHPもご覧ください。
« ステロイドを塗り続けていますが、やめたいです。 | トップページ | 頬、鼻の周りの赤み、酒さに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- コロナ感染後の断続的なだるさ、痛みに漢方(2023.01.28)
- リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ(2023.01.26)
「痛風」カテゴリの記事
- 痛風発作再発!!漢方をサボってました(2022.03.21)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 痛風!!痛くて歩けない!!(2021.05.01)
- 痛風で足首が痛くて、歩くのが大変(2020.10.08)
- 痛風の薬が効かない、腫れて痛い時に漢方が効いた!!(2017.09.21)
コメント