育児中の腱鞘炎、授乳中でも飲める薬は
育児中に、手首が痛い、指の付け根が痛い、腫れているなどの症状は、腱鞘炎かもしれません。授乳や抱っこ、お風呂におむつ替えなど、手や腕に負担がかかる事が多いですね。
放っておいたら、どんどん痛みが激しくなって、痛みで目が覚めるまでになってしまった方に、漢方治療が好評です。
テーピングやサポーター、湿布、マッサージなどで対応している方が多いようですが、育児中は、手を休める事ができませんので、なかなかよくならないという方が多いようです。
腱鞘炎の症状、痛む部分の状態、患者さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
自然の生薬から作られる漢方薬は、体に優しく作用します。授乳中の方でも服用できます。
従来からのPC用HPはこちら 他の症状についての内容も充実しています。
« 43歳で閉経?更年期症状が辛い時の漢方 | トップページ | 汗で顔がかゆい、肌荒れする時の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 何年も前の帝王切開の部分が痛くなります。(2021.04.21)
- 陰部に刺すような痛み、治らないと言われました(2021.04.11)
- 三叉神経痛に漢方薬が効いていたんです(2021.04.08)
- 子宮内膜症の激痛、卵巣も腫れています(2021.04.03)
- クモ膜下出血後の腕のしびれ、ガクッとなる(2021.04.06)
「産後の症状」カテゴリの記事
- 乳腺炎でしこりが治りません(2021.02.07)
- 仕事復帰をしてから腹痛と便秘が続く(2020.12.08)
- ずっと気分が沈んで、体がだるい(2020.11.09)
- 産後からイライラ、鬱々します(2020.09.18)
コメント