夏休み、子供にイライラしてしまう時に漢方!?
「いい子になる漢方を下さい。あの漢方を飲んでいた時は、イライラが少し抑えられていました。親子で漢方を飲んで、夏休みを平和に過ごしたいと思います(^^)」
という患者さんが受診されました。
夏休みが始まりますね。兄弟喧嘩に宿題、身の周りの世話にいつもの家事があって、疲れていたり、日ごろのストレスが溜まっていたりすると、イライラしたり、子供を過剰に叱ってしまったりと、心と体が休まる暇がありません。
漢方には、心と体にやさしい処方があります。一人ひとりの症状に合わせた漢方薬の服用により、イライラや気分の落ち込み、疲労倦怠感などの症状が改善される方が多いです。 自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしいと好評です。授乳中の方でも服用できます。
また、生理前にイライラする、だるい、頭痛がする、気分が落ち込むなどの症状、PMS(月経前症候群)や日常的なイライラ、不安や疲れ、だるさなどに対応した漢方薬も効果的です。
体調が悪いからイライラする、イライラするから余計に疲れる、などの悪循環になっている方も多く、体調を整え、ホルモンバランスを整える漢方薬により改善される方が多いです。
女性の為の漢方薬は、多くの種類があります。男性に比べて、ホルモンバランスの影響を受けやすく、多様な症状に悩む方が多い為と思われます。ホルモンバランスを整える漢方薬には、心身の不調を整えるだけではなく、美肌効果も併せ持っている処方が多いです。
イライラを減らす事ができれば、表情も穏やかになり、シワの予防につながりますし、皮膚表面の血流改善効果などにより、美肌効果を実感される方が多いです。
親子で楽しい夏休みを過ごすための一助になれる場合もあると思います^^
【子供の癇癪、イライラ、夜泣きに困っています】
お子さんのアレルギー体質改善の漢方薬の中には、お子さんの神経の高ぶりを軽減する効果も併せ持っている処方があります。
アトピーやアレルギー性鼻炎、喘息などのアレルギー体質改善の為の漢方薬を服用されていると、イライラや癇癪も改善される場合が多いです。
子供は、肝の働きが未熟なので、興奮したり、イライラしたりと感情のコントロールが上手くできなくなる時があります。
肝とは、気(目に見えませんが、元気の気、気分の気と考えるとわかりやすいでしょう。)のコントロールを行っています。
肝の働きが未熟な為に、気が上昇すると興奮状態になり、イライラしたり、騒いだりしやすいです。
肝の働きを整え、神経の興奮を鎮める漢方薬などが効果的です。お子さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
従来からのPC用HPはこちら 他の症状についての内容も充実しています。
« 暑くなると頭痛がする、だるくなる時は漢方 | トップページ | プールでアトピーが悪化?入らない方がいいですか »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 待ち時間に、しろね散策してみませんか(2020.06.13)
- 白根大凧合戦2019始まります^^(2019.05.31)
- 思春期の便秘と腹痛に漢方(2019.03.13)
- 掌蹠膿疱症の関節痛に、漢方!!(2018.12.25)
- 多汗症に漢方は効きますか?(2018.08.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 生理前のイライラ、シクシク悲しいに漢方(2022.05.07)
- 春になると不調、頭がぼーっとします(2022.05.03)
コメント