全身に出る原因不明のブツブツに漢方が効いた!!
新潟で、漢方治療を行っております。原因がはっきりとわからない湿疹や皮膚炎に悩む方が受診される事があります。
この皮膚炎にはこの漢方薬となるものではなく、漢方では、皮膚炎の症状や体質に合わせた処方になります。
先日もある患者さんが受診されました。
「体のあちこちに、膿のようなものが出ます。少し奥の部分に芯のような硬いものがあるのがわかります。出では治りますが、また別の場所に出てきます。それから、体のあちこちに、突然腫れやむくみが出ます。足や肩に出やすいです。
近くの病院で検査をしてもらいましたが、CRPが異常に高い状態が続いたりを繰り返していますが、また治ってを繰り返しています。」
※CRP 炎症や病気によって、組織細胞の破壊が起こると血液中に増えるタンパク質の事です。
皮膚の新陳代謝を活発にして、水分代謝を活発にする漢方薬を処方しました。
突然起こるむくみや腫れが、起こらなくなり、芯があるブツブツした湿疹が、体に出てくる頻度が徐々に減っています。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
「新潟の漢方皮膚科・水戸部クリニック」で、ステロイドを使わない治療
従来からのPC用HPはこちら
« アトピーに漢方を飲んだら、足がパンパンに腫れました | トップページ | 緊張するとお腹が鳴る人に漢方!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
コメント