自己注射をしても排卵しにくかったのですが、漢方で妊娠!!
「多嚢胞性卵巣で、排卵しにくいので、自己注射をしています。それでも排卵しない月があります。不妊治療を続けていますが、なかなか妊娠しなくて、困っていました。友達が、こちらで妊娠したと聞きましたので・・・。」
多嚢胞性卵巣症候群は、はっきりとした原因がわかっていませんが、卵巣の表面が肥厚して、排卵が起こりにくく、排卵されない卵胞によって卵巣が多嚢胞化している状態です。このような状態ですと排卵が起こりにくいので、妊娠しにくい方が多いようです。
漢方の考え方では、多嚢胞性卵巣症候群は、卵巣の周りに、汚れた血液や水分など(漢方では、痰湿や瘀血といいます)がこびりついて起こると考えられます。それらを取り除いて、自然に排卵しやすいように整える漢方薬を患者さんそれぞれの体質に合わせて処方しております。
この方の体質に合わせて、基礎体温の状態や体調の変化に合わせて変方したり、追加したりして、妊娠しやすい状態に整える漢方薬を調節しました。
婦人科での不妊治療と併行しながら、数か月継続されました。
先日、1年半ぶりくらいに受診されました。
「先生、お久しぶりです。この子を出産しました。ありがとうございました。まだ授乳中なのですが、にきびがひどくなって困っています。授乳中でも漢方は飲めますか。」
女性ホルモンのバランスを整える漢方薬などは、産後の体調を整える効果もありますので、この方の体質に合わせて処方しました。
「卒乳したら、二人目も欲しいので、またそちらのお願いしたいです ^^」
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
従来からのPC用HPはこちら 他の症状についての内容も充実しています。
~*~*~*~
最近のHP担当は、寄せ植えにはまっています^^
植え方や配色など、初心者ですが、楽しく挑戦しています。
« 痔ろうが辛い方に漢方!! | トップページ | 水いぼの痕が治らない »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事
- 生理前のイライラ、シクシク悲しいに漢方(2022.05.07)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
- 10年前からの慢性じんましん(2022.04.04)
- 鎮痛剤が効かない生理痛に漢方(2022.04.01)
- チョコレート嚢胞で、生理痛がつらい(2022.03.24)
「不妊症」カテゴリの記事
- 妊娠のご報告のお電話を頂きました(2022.03.14)
- 産後の不安感、体調不良に漢方(2022.01.20)
- 妊娠・出産のご報告の年賀状をありがとうございます(2022.01.05)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 子宮内膜が厚くならないので、移植できない(2021.12.23)
コメント