緊張するとお腹が鳴る人に漢方!!
授業中や大事な会議の時、クラシックコンサートなど、シーンとした場面で、お腹がグルグル・・・、お腹にガスが溜まる。とても恥ずかしくて困っている方が受診されます。
このような症状は、緊張やストレスによる過敏性腸症候群のガス型と呼ばれる症状です。薬を飲んでも思うような改善がみられないという方が多いようです。そのような症状に、体質に合わせた漢方薬が効果的です。
ストレスや緊張により、腸の動きが活発になり過ぎて、グルグル鳴ってしまう状態と考える事が出来ます。ストレスや緊張に対応した漢方薬により、お腹の症状が改善される場合が多いです。
げっぷやおなら、お腹の張りなどは、漢方では、「気滞」と考える事ができます。「気滞」とは、元気の気、気力の気など、体を動かすエネルギーのようなものである気の巡りが悪い状態と考えられます。
気の巡りを改善する漢方薬により、ストレスや緊張によるお腹の症状が改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
「過敏性腸症候群に漢方」 new
従来からのPC用HPはこちら 他の症状についてのページも充実しています。
« 全身に出る原因不明のブツブツに漢方が効いた!! | トップページ | 首からくる腕のしびれに効果的な漢方は »
「心と体」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 熱中症になってからパニック(2022.06.24)
- 夜驚症が漢方でスッと治まった(2022.06.23)
- イライラして感情のコントロールが利かないんです(2022.06.20)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 不安が強くなると手がしびれます(2021.12.17)
- 生理2週間前より子宮が痛い(2021.08.26)
コメント