離乳食を始めてからの湿疹に漢方
「離乳食を始めてから、口の周りに湿疹ができるようになりました。ステロイドを塗るとすぐにきれいになりましたが、塗るのを止めるとまた出てくるの繰り返しです・・・。このまま続けるのが、心配になりました。」
離乳食やよだれで、口の周りやあご、ほっぺの周りなどが、かぶれる赤ちゃんは多いです。
赤ちゃんの皮膚は刺激に敏感で、自分のよだれですらかぶれてしまう事があります。消化機能が未熟なので、食べ物に敏感に反応しやすい赤ちゃんも多いです。
食事が終わってから、こすらずに柔らかいガーゼなどで、清潔にしてあげる事も大切です。
気を付けていても、口の周りの湿疹が治りにくい、あごやほっぺから顔全体にまで広がってくると心配になる親御さんも多いと思います。
ステロイドを使いたくない、塗るのを止めるとまた湿疹が出て来る、合わなかった方が、漢方治療を希望されています。
お子さんそれぞれの湿疹の状態や範囲、体質に合わせた漢方薬が効果的です。漢方では、皮膚表面の炎症を鎮める治療と健康な皮膚を作る力を高める治療の両面を考えた処方になります。
漢方薬は、生後2,3か月の赤ちゃんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
漢方薬は、口の周りの湿疹やよだれかぶれ以外にも乳児湿疹など様々な皮膚炎に対応しております。
~*~*~*~
ザリガニやメダカ、しおからとんぼ、ミズスマシなど、たくさんの生き物が、水辺に見られました^^
« 1年治らなかったテニス肘に漢方!! | トップページ | 赤ちゃんの便秘、浣腸がかわいそう。漢方で快便になりました^^ »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- にきびとアトピーが治りません(2022.02.23)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- わき汗、痒みが強くて眠れません、(2021.12.21)
« 1年治らなかったテニス肘に漢方!! | トップページ | 赤ちゃんの便秘、浣腸がかわいそう。漢方で快便になりました^^ »
コメント