汗疱が治りにくい方に漢方治療
汗疱に悩む方の受診が増えています。手の平や足の裏に出来る小さいブツブツとした水疱が治らない、破れて、ひび割れたり、かゆくなったりを繰り返す症状です。
春から夏にかけて発症したり、悪化する方が多いです。治っても繰り返す方、ステロイドを中止したい方のご相談が多いです。
汗をかきやすい部分、手の平や足の裏に出る方が多いですが、頬や顔に出ている方のご相談も受け付けております。春や夏など汗をかきやすい季節に悪化する方、仕事などで、汗をかいたり、蒸れやすい環境に長時間いる方のご相談も多いです。
一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬の服用により、少しずつ症状が改善される方が多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
☆従来からのPC用HPはこちら 様々な症状のページを掲載しています。
「体質改善の漢方で皮膚炎改善」
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。
食品加工の仕事をしています。3月頃から10月頃に、顔の汗疱症状が現れます。マスクをして帽子をかぶっての仕事なので、目の下から頬全体にかけて、ブツブツとした水疱ができます。冬の間だけ少し目立たなくなりますが、今頃になると、またブツブツ出てきます。
小さい水ぶくれができて、破れる事もなく、ずーっとブツブツしています。これからブツブツが目立つ時期になりますので、漢方を試してみようと思って来ました。」
体質に合わせた漢方薬の服用により、水疱が少しずつ扁平に変わり、触るとブツブツに触れますが、顔を近づけてみないと、ほとんどわからない状態になりました。
冬の間は、春から悪化しにくいように、漢方薬の種類を変方して、対応されています。
☆従来からのPC用HPはこちら 様々な症状のページを掲載しています。
村上の「町屋の人形様巡り」、「おしゃぎり会館」に行ってきました。江戸時代からのお雛様も飾られていました。
4月3日まで、展示されているそうです。
お雛様を拝見させて頂きながら、お買い物やお食事をさせて頂いて、楽しい時間でした^^
« 女性の便秘解消には体質改善!あなたに合う漢方薬は? | トップページ | 更年期のイライラ、動悸に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「汗」カテゴリの記事
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 夏になると顔から汗が滝のように(2022.07.12)
- クーラーにあたると汗が出ます(2022.05.20)
- 胸がつまって苦しい、眠れません(2022.05.15)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
コメント