寝言が多く、怒りっぽい子供に漢方
「寝言が多いです。熟睡できていないのか、頭が痛いといって、学校に行けない日があります。昼間眠そうです。」
とても繊細で優しいお子さんに多い症状です。物事に敏感だったり、周囲に気を使ったりして、時々パワーダウンしてしまうお子さんがいらっしゃいます。◆頭が痛い、お腹が痛いという事が多い
◆急に怒り出す
◆癇癪を起こすことが多い
◆夜泣きが多い
などの症状は、肝の働きが未熟なためと考えられます。肝は、気(目に見えませんが、元気の気、気分の気と考えるとわかりやすいでしょう。)のコントロールを行っています。
肝の働きが未熟な為に、気が上昇すると興奮状態になり、上記のような症状が起こりやすくなります。
肝の働きを整え、神経の興奮を鎮める漢方薬などが効果的です。お子さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
このお子さんは、色白で、細身のお子さんでした。食が細いとのお話でしたので、胃腸の働きを整え、体力をつける漢方薬と肝の働きを整える漢方薬などを処方しました。
お仕事が忙しいお母様でしたので、お子さんと一緒にお話したり、遊ぶ時間を増やす工夫をされる事をお奨めしました。
「少しずつ寝言が少なくなっています。頭が痛いという事が少なくなっています。」
同じような症状で受診されるお子さんでも、体質は、それぞれ異なりますので、お子さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
~*~*~*~
ご兄弟で集めてられるベイブレードだそうです。見せてくれました^^また人気が出ているようですね。
« 不妊治療を受けてられた方から妊娠のご報告2件!! | トップページ | 3年治らなかっためまいが漢方で治った!! »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 職場が近づくと動悸がして、涙が出ます(2021.04.20)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 経血量が少なすぎて心配(2021.04.12)
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
« 不妊治療を受けてられた方から妊娠のご報告2件!! | トップページ | 3年治らなかっためまいが漢方で治った!! »
コメント