漢方は、長く飲み続けないと効かない?花粉症に即効する事が多いです^^
花粉症の症状で受診される方が、少しずつ増えています。新潟県の花粉飛散予報では、2月の下旬のようですが、少量の花粉が飛び始めているようです。今年は、症状が出るのが早いと受診されています。
漢方薬は、長く飲み続けないと効果が出ないと思っている方がいらっしゃるようですが、花粉症などの症状には、即効する場合が多いです。サラサラとした水っぽい鼻水の場合ですと、服用されて、15分から30分くらいで、効果を実感される方が多いです。
症状や体質、その時の体調にもよりますが、鼻炎症状には、即効を実感される方が多いです。
花粉症の時期に多い症状として
◇鼻水が止まらない
◇鼻が詰まって息苦しい、口呼吸になる
◇粘り気の強い鼻水が治らない、黄色や緑がかった鼻水が続いている
◇鼻の奥に鼻水があるのがわかるが、鼻をかんでも出て来ない
◇のどの奥に、鼻水が落ちる
◇目がかゆい、充血する
◇喉がイガイガ、チクチクする
◇鼻水が出て、咳込む
などの症状があります。
抗ヒスタミン薬による治療が一般的ですが、効きにくい、眠くなる、口が乾くなどの症状に悩む方に、漢方薬が効果的です。
漢方では、花粉による鼻炎症状に細やかに対応しております。例えば、
◆サラサラした水っぽい鼻水には、水分代謝を改善する漢方薬
◆鼻づまりの方には、鼻の中の炎症を鎮めて、鼻の通りを改善する漢方薬
◆目のかゆみは、アレルギー性結膜炎の炎症を鎮める漢方薬
◆喉の奥に落ちる鼻水、後鼻漏に対応した漢方薬がございます。
◆喉のイガイガも体質に合わせた漢方薬で細やかに対応しております
◆咳が出る方には、咳の状態に細やかに対応した漢方薬
また、花粉による皮膚炎やかぶれにも対応した漢方薬がございます。
一人ひとりの症状や体質に細やかに対応できるので、オーダーメード処方と呼ばれる事があります。
漢方薬は、一般的な抗ヒスタミン薬とは異なる働きで、花粉症の症状に作用しますので、眠気が起こらないと、好評です。
症状に応じて、抗ヒスタミン薬や目薬、点鼻薬との併用もできます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
☆新しいHPを作成中です。順次ページを追加しております。
~*~*~*~
カプチーノを注文したら、ハートのラテアートが描かれていました。新潟でもラテアートで作って下さるお店がありました^^
バレンタインデーが近いですものね。チョコレートを買いに行こうかしら、自分用に( *´艸`)
« 漢方外来を新潟で続ける理由、魅力とは | トップページ | イクメンの育児疲れには漢方!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- イネ花粉とアレルギー性鼻炎に漢方(2025.06.25)
- 鼻炎から中耳炎になるこどもに漢方(2025.04.04)
- 慢性鼻炎の鼻づまりに漢方(2025.03.28)
- 春の養生と漢方(2025.03.25)
- 自分だけ異臭に漢方(2025.03.14)
コメント