アトピー治療で夫婦の意見が違って喧嘩になりました
育児や子供の健康管理で、ご夫婦の意見が合わない時があります。アトピーの治療に関して、喧嘩になってしまったとのお話を伺いました。
「ステロイドは使いたくないので、漢方でお願いしていますが、主人と意見が合わなくて、喧嘩になりました。でも、私は、やっぱりステロイドは使いたくないんです・・・。」
漢方治療を始められて約2週間の方です。若干の軽快はみられていましたが、アトピーの炎症が激しいお子さんでしたので、お父様が焦ってしまわれるのもわからなくはありません。
ご両親からのご意見もあるとお話されていましたが、お母様が、漢方のみでの治療を継続されました。
漢方を開始して、約2か月が経過したところで、水戸部クリニックへお仕事で来院された男性の方が、
「こちらで、うちの〇〇がお世話になっています。よくなっています。ありがとうございます。」
と、帰り際に言われました。カルテを見ましたら、そのお母様のご主人でした。
漢方薬によるアトピー治療は、お子さん自身の自然ちゆ力を高める事によって、健康な皮膚を作れるように少しずつ整えますので、改善を実感されるまでに、一定の期間が必要になる場合が多いです。それまでに焦ってしまう方がいらっしゃる事も現実です。
患者さんの辛いお気持ちに寄り添った診療を心がけております。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
« 過活動膀胱の薬で便秘になる時は漢方 | トップページ | 慢性鼻炎の原因は冷えから?(漢方外来のお話) »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 顔の赤み、酒さが治らないと言われました( ノД`)シクシク…(2021.04.19)
- マスクで唇がただれました(2021.04.18)
- 体のかゆみが2カ月くらい治りません。(2021.04.14)
- じんましんが出て、体がお餅のように膨れます(2021.03.16)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 体のかゆみが2カ月くらい治りません。(2021.04.14)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 下着があたる部分、肘、膝裏がかゆい(2021.03.09)
- 体がかゆい、頭の中までかゆい(2021.02.27)
コメント