カテゴリー

« 赤ちゃんの頃からのしもやけに漢方 | トップページ | 子宮筋腫の手術後から便秘が続いている時は漢方で改善される方が多いです。 »

2017年1月 7日 (土)

骨盤ベルトが痛い、着けないと歩けない

 出産後に着用される骨盤ベルトを使われる方が多いようです。ブログ担当の頃は、たぶんなかったと思いますので、使用経験がないのですが・・・((笑) 腹帯というのだったような・・・

 先日、骨盤ベルトを着用すると痛いという患者さんが受診されました。

 「それなら、着けなければよいのでは?」と言ってしまえば簡単なお話ですが、そういうわけにもならない事情が、この患者さんにはありました。

 「骨盤ベルトを着けると、痛くて脂汗が出るほど辛いです。胃が圧迫されて、胃液が上がってきますが、着けないと、骨盤がずれる様な変な感じがして、歩きにくくなります。立ったり座ったりするだけでも、ずれるような感じがします。Ky32_10

 出産した産婦人科や整形外科へ受診しましたが、特に異常はないので、痛いなら骨盤ベルトを使わなければよいのではないかと言われました。着ければ痛いし、着けなければ、ずれる感じが気持ち悪いしで、困っています。漢方でなんとかなるかもしれないと思って受診しました。」

 骨盤ベルトによって、圧迫されて、血行が悪くなるためではないかと考えまして、腰の周辺の血行を改善する漢方薬を処方しました。

 2週間後、

 「骨盤ベルトを着けても痛くなくなりました。痛みがうそみたいに消えました。ずっと着けていますが、全然平気になりました。胃液も上がって来なくなりました。漢方でも無理かな~って思っていましたが、びっくりです。」

 産後の多様な症状に、漢方治療が好評です。漢方治療を行っておりますと、本当にいろいろな症状の方が受診されます。

 産後からの体調不良の方、不正出血、乳腺炎、産後鬱、頭痛、めまい、イライラなどが続いていて、一人で抱え込んでいる方が多く受診されます。

 よくお話を伺う事で、患者さんそれぞれの症状の原因となる体のバランスの乱れを整える漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。

「新潟の産後疲れ治療の漢方」 Img_5768

☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応

 より詳しく、わかりやすいページを作成中です。

「産後の症状に漢方」new

~*~*~*~

 育児ストレスで受診される方も多いです。イライラして、子供に手を上げてしまう方のご相談も受け付けております。後で、落ち込んでいる方、一人で抱え込まないで、漢方という方法もありますよ。

 授乳中の方でも服用できます。

 ブログ担当は、よく食べていましたね^^ 

« 赤ちゃんの頃からのしもやけに漢方 | トップページ | 子宮筋腫の手術後から便秘が続いている時は漢方で改善される方が多いです。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事

産後の症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 骨盤ベルトが痛い、着けないと歩けない:

« 赤ちゃんの頃からのしもやけに漢方 | トップページ | 子宮筋腫の手術後から便秘が続いている時は漢方で改善される方が多いです。 »