階段から落ちて、足が腫れた時に漢方!?
近くの友人から、電話がかかってきました。
「階段から落ちたのよ。明日、仕事で東京まで行かないとなんだけど、腫れるよね。足を引きずって行きたくないんだけど、なんとかならないかな~。」
『で、今、動けるの?』
「動けない~((笑))」
『わかったわ~、これから行くから~』
腰と腿、ふくらはぎの辺りを打ったようで、腫れあがっていました。
漢方薬には、打撲に効果のあるものが、あります。打撲して、2,3日後でも効果はありますが、打撲した直後に服用された方が、痛みや腫れの改善が早いです。
打撲による皮下出血(あざ)を早くきれいにしたい方(特に美容関係のお仕事の方など)のご相談も多いです。
打撲直後の方の場合は、打撲によって起こった患部の炎症を鎮める漢方薬と血流改善の漢方薬などを組み合わせる事で、激しい痛みや腫れが改善される場合が多いです。
翌朝、「腫れが引いて、痛みはあるけど、普通に歩いて行けるようになったわ。ありがとう」
と、連絡が来ました
『おみやげよろしくね~』
ブログ・HP担当も階段から落ちたり、ドアが開かないうちに出ようとして、顔をぶつける事がよくありますが、顔は女の命!!ですから、すぐに漢方薬を飲みます^^
休日などに、打撲やねんざなどで、お電話を頂くことが、時々ありますので、急患用の備蓄薬剤と一緒に準備しています。(自分用にも (笑) )
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているです。
「交通事故のむちうちに漢方・骨折時の腫れ・打撲・ねんざの痛み軽減にも」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
« 鼻茸が再発する方に新潟の漢方外来 | トップページ | 痰が絡んだ咳が続いている時の漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 五十肩で腕が痛い方に漢方(2025.07.07)
- へバーデン結節が仕事で悪化に漢方(2025.06.17)
- 足のむくみに漢方薬は効きますか?(2025.05.21)
- 抗がん剤による足のしびれに漢方(2025.05.19)
- ストレートネックの肩こりに漢方(2025.04.15)
コメント