子供の過敏性大腸症候群に漢方
子供の下痢と便秘を繰り返す症状は、過敏性大腸症候群の場合があります。慢性的にお腹が痛くなったり、下痢が続いたり、便秘が続いたりするお子さんの受診が増えています。
学校がある日に症状が出やすく、休日には、ケロッとしているというお子さんも多いようです。ストレスによる症状は、一般的なお薬での調節が難しい場合が多く、お子さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬が効果的です。
◆下痢になる事が多い、
◆お腹が痛くなりやすい
◆下痢と便秘を繰り返している
◆便秘が続いて、出ると下痢になる
◆お腹が張りやすい、おならが多い
◆整腸剤や下痢止めなどでは、改善がみられない
などのご相談が多いです。
感受性の高い、優しいお子さんに多い症状です。
漢方では、気の巡りが乱れている状態と考えます。気とは、目に見えませんが、元気の気、気力の気などと考えて頂くとわかりやすいと思います。
ストレスを感じる事で、体の中の気の巡りが乱れて、腸の蠕動運動に影響を与えている状態と考える事ができます。
漢方では、ストレスや緊張によって、乱れやすい気の巡りを整える処方があります。お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しているクリニックです。
漢方薬は、生後2,3か月の赤ちゃんから、ご高齢の方まで服用できます。
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
より詳しく、わかりやすい内容になっております。
~*~*~*~
ある患者さんのお話です。小学校低学年の男の子です。
朝、お腹が痛くなる事が多く、便が出にくいとの事でした。近くの医療機関を受診されて、整腸剤を処方されても、便が出にくく、下剤に変方となったそうですが、下痢になって、便がおしりから漏れて、困っていたそうです。
とても繊細な感じの色白のお子さんでした。お子さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後に、受診されまして
「とても調子がいいみたいです。お腹が痛くなる事が、ほとんどなくなりました。うんちも毎日出ているみたいです。本人が続けたいと言っています。」
体調が整い、風邪もひきにくくなったとの事です。
「子供に多い病気のための漢方」
☆新しいHPを作成中です。スマホ、携帯、PC対応
より詳しく、わかりやすい内容になっております。
~*~*~*~
ノロウイルスによる嘔吐下痢症の方が多いですが、漢方薬の服用開始と時期が重なって事で、漢方薬によって下痢になったと勘違いされる方が、時々いらっしゃいます。自己判断ではなく、ご連絡頂けるとよいと思います。
また冷たい食品や冷えによって下痢になる場合もあります。お気軽にご相談下さい ^^
« お酒を飲んだ翌朝に、喉が乾いて痛い時に漢方が効果的です。 | トップページ | 赤ちゃんの頃からのしもやけに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 何年も前の帝王切開の部分が痛くなります。(2021.04.21)
- 逆流性食道炎の胃もたれが治りません(2021.04.17)
- 便秘薬を探す旅(2021.04.05)
- 胃がキリキリ、イライラします(2021.03.23)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 子宮内膜症の激痛、卵巣も腫れています(2021.04.03)
- 便秘薬を探す旅(2021.04.05)
- お腹にガスが溜まって苦しい子供(2021.03.07)
- 排卵日、生理の時に、腰回り、肛門が痛い(2021.01.30)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
- 急に胸が苦しくなって、ドキドキする子(2021.02.08)
- あごニキビが、何をしても治りません。(2021.02.06)
- 喉の側面が痛い(2021.01.26)
« お酒を飲んだ翌朝に、喉が乾いて痛い時に漢方が効果的です。 | トップページ | 赤ちゃんの頃からのしもやけに漢方 »
コメント